会社で401Kが導入されています!というお客様が個人相談にお見えになった時、私はかならず401Kの商品ラインナップおよびお客様の残高と現在のポートフォリオも見せていただきます



まずないですね




新興国へ投資する投信は




でも、最近ちょっとは増えたかな




まあ、大手銀行系あるいは大手保険会社さんだとないですね~




だいたい先進国(中身は50%以上アメリカ)へ投資する株式ファンドと先進国債券のファンドで終わりです



っで、バランス型がズラーっと^^;




あった方がいいでしょう、新興国へ投資するファンドは



株式&債券で



あるべきでしょうね、これからを考えると



だって、投資って過去に投資するのではなく、将来性に投資するものだから



だったら、新興国あるべきでしょう




いたずらに商品が増えるのを嫌う会社さんもありますが、選択肢が少ないことの方が投資においてはまずいと思います




アメリカでは、商品性が悪いことで不利益を被ったと裁判になるケースもあるとか・・・



そう思うと、できるだけ早い段階で新興国、まあインデックスでいいかと思うんですよ、ラインナップにいれるべきでしょうね




私が選択制401kとして企業様に導入コンサルさせていただいている商品ラインナップにはもちろん入っています




加入者さんはチャレンジしてみる価値あるんじゃないですか?




たとえば初年度はとりあえず新興国を買ってみる!とか



利益が出た分は定期で儲けの「見える化」するとか



最初のうちは少し冒険をして勉強した方がいいと思うんですけどどうでしょう?



新興国ファンドあったほうがいいです


いや


あるべきでしょう




もし自分の401Kのラインナップに新興国ファンドがない方、一度会社にリクエストしてみるのもいいかも知れませんね



セットされたファンドをやめることは難しいですが、新規追加については、そこまでは手続き難しくないはずですから



これからのGDPの予測を考えても、少しずつ毎月買っていく市場としては有望だと思います