よく知っている方で海外のFX運用者への投資家を募っている方がいらっしゃいます
ファンドが始まる前の運用成績を私もデータで拝見しましたが、ものすごい数字が並んでいました
もちろん毎月二ケタ運用です
これは良い!ということでファンドが立ちあがりました
実際にファンドが立ちあがったあと、なぜかマイナス運用になりました・・・
最近はトレーダーを入れ替えたり、システムの微調整をしたりして、さらにマンスリーだったレポートがウィークイーになりました
毎週プラスになったりマイナスになったり、いろいろです
トータルではプラスになることが多くなったようです
他にもFXのプロという方の運用状況を聞いたことがあります
とても勇ましいことをおっしゃっていました
でも、途中で運用資金が大きくなりすぎたということで、パフォーマンスが落ちました
では、プロとはなんでしょう?
彼らが言うには、レバレッジはあまり高くしないのだそう、資金が潤沢であれば、そうなのでしょう
ポジションは持ちこさず、日々リターンを稼ぎ積み重ねる・・・確かに1日1%でも利益があれば月30%です
基本彼らは自動売買システムを使っていますが、やはり微調整はするらしいです
為替って一方が上がれば他方が下がる、いわゆるゼロサムと言われます
株のようにそれ自身に価値があり、その価値が上昇し続けるというものではないと言われます
であれば、やはりプロであっても利益を上げ続けるのは難しのかなって
経済成長とはまた別モノですもんね
まあだからこそ、分散の意味でも資産の一部を為替運用することは良いことなんですが
私たちが知っておかなければならないことは
運用のプロだから
FXだから
と過信しないこと、頼りすぎないこと → 男と同じ^^
うまく行ったらラッキー、もしダメでも、私は私の生活を守るわ!というスタンスでいきましょう
そうじゃないと、大やけどをします
いろんな商品を見ていますが、やっぱり完璧なものってほぼないですね
全体としてはいいけど、ポイントポイントで見ていくとボロが出るというか、いつもいいというものはなかなかありません
どこか良ければどこかダメ
だからこそ、お客様には、収入をえるということをやめないでってお伝えします
生活を支えるお金は、基本就労で得る
そして生活を豊かにするためのお金は運用で得る
資産運用だけに頼るのは、私は怖いです、正直
距離感って大事です