いつもより少し早く起きて仕事をしています



なぜ?



間にあっていないから・・・




泣きそうですが、泣いてもしょうがないので、がんばります



今日は祝日ですね、勤労感謝の日です



でも我が家はいつもこんなもんです、夫は終日会社でその足でまた出張にでかけるらしいです



娘は、おばあちゃんちに一日いく予定ですが、途中塾で自習するつもりだそうです



私は今日セミナーをうけにいってきます「プロ講師養成塾


今日の講師の沖倉先生は、わたしが初めてFPとはなにかを学んだAFP講座の先生でもありました

2002年です


ひょんなことから先生のブログを知り、講師のノウハウなど勉強させていただいています



AFP講座の時の先生の印象


そつなく丁寧に必要なことをお話され、かつ分かりやすい → 完璧!  って感じでした



私もしょっちゅう人前でお話をするということをさせていただいてますが、正直講師業を「習った」ことはありません。

いろんな人の話、FPに限らずに、を聴き、良いと思ったところを取り入れて自分なりに研究してきました


今日のセミナーで期待することは、これまで自己流で重ねてきたからこそ発見も大きいのではないかな、ということです。



やっぱり自分でも弱いな~と思っている点、ぶれることがあるな~と気にしている点などありますから、ヒントをみつけてくるつもりです



仕事のやり方ってゼロの状態で教えてもらうのは、新卒の場合のみ


あとは自分なりに工夫していくしかありません


だからこそ、その経過途中で先を進む先輩方の仕事ぶりを拝見するというのは価値のあることです




今日は、かなり期待しています!