金曜日に担当したセミナーは


前半をお客様向けのミニセミナーを想定したデモ


後半をそれらを補足するプロ向けセミナー


という構成でした



参加者は前半も後半も同じですが、お客様向けのセミナーを今後参加なさった方々が実際に行う際に参考としていただくためのデモンストレーションです



内容は「ねんきん定期便の見方セミナー」


かなりスローに丁寧に丁寧に進めます



参加なさった方は保険ビジネスに携わっている方


そのため、落とし所はお客様が具体的なアクションを起こすために「相談」してくださること

なので、セミナーのゴールは「分かること」ではなく「感じること」


あっ、このままじゃいけないんだ。今すぐアクションをおこさなくちゃ


って感じてもらうことがゴール



一方後半部分は、プロとしてここだけは押さえておきたい年金のポイントを解説


こちらは、早口でガンガンいきました




反応は非常によく、(主催の名案企画さんの構成が非常に良いので)今後の広がりが実に楽しみ!!




私の講演のテーマのほとんどは年金と資産運用といったもの


でも参加者によってセミナーの進め方は全然違います



一般向けとくに今回のデモみたいなターゲットは、枝葉を落とし最低限の情報で満足度を上げることがポイントだと思います



プロ向けは、かなりマニアックなあたりと小ネタをちりばめる





今週は木曜日・金曜日と似たようなテーマだけど対照的なセミナーを2本続けて担当したので、自分なりにも考えるところや発見もあり楽しかったです!