アメリカでオバマさん、敗北



あっちもねじれだ




保守派が増え、白人中高齢層が断固としてオバマさんはんた~い!と言っているらしい



古き良きアメリカが良かった、なつかし~、あの時を返して!


そんなとこかな



これで平和とか核の断絶とかの壮大なテーマがまた先送りになるんだろうな~


票取りと、職探し   まあ経済は大事なんだけど




何がよくて、なにが悪くて



何をすべきで、何をしちゃいけないのか



なんだかよく分からない



TPPも入るの、入らないのとか、入っちゃうと農業がダメージを受けるからって



でも、農業新しい感性で始めている人たちいっぱいいるような気がするし、きっとそんな人たちの経営センスで大きく変わるとおもうけど



補償どうのじゃなくて、新しいビジネススタイルに転換できるように、いいアイディアを持った人たちを支援していった方がいいんじゃないの?



振り返っていいんだろうか?



一票の重みってよく言うけれど、比率的にはどうしても高齢者の比率が政治に反映(というか、政治家が高齢者の票を頼りにしている)されやすいから、若年層にある一定の比重をかけるようにした方が良いのではないかと思うくらい



ねじれちゃっていると、ホント大事なことがとん挫しちゃうんじゃないかと



アメリカのねじれはちょっと違うぞってところを注目したい



菅さんも頑張ってよ