私たちの日常生活の中で、普段なかなか気がつかない大切なことっていろいろあります
愛とか?
いやいや、これは日々感じましょう^^
例えば私の専門であるファイナンシャルプランとか・・・
これは気がつかないです、普通
何しろ毎日のことでみんな精一杯ですから
将来このくらいお金がかかるから、今から備えておこうとか
万が一病気になったら困るから、今から備えておこうとか
そんなことを毎日考えながら過ごしている人はまずいません
でも、大事なんですよぉ、これが
例えば年金・・・だれでも歳をとるわけですが、この生活をささえる国の年金っていったいどんな仕組みになっているの?
これをちゃんとこたえられる人は、まずいないです
こういうことを少しずつ社会に問いかけをして、みんなの意識改革をしていくことが私の仕事でもあるんですが、つまりニード喚起
特に私は年金について思いがあるので、ある会社さんと提携して新しいツールを作ったんです!
老後問題を若い世代に、30代・40代にニード喚起するツール
これがいよいよ動き出します
まずは11月にセミナー第1弾! 楽しみです
これをきっかけにこれまで年金に無関心だった(つまりは問題に気づいていなかった)人たちが、アクションをとってみよう!となってくれれば大成功
だって、社会人である時間が約40年 ここで資産づくりをするわけですね
その後仮に60歳で定年を迎えれば、寿命も延びてますからおおよそ40年の時間がそこからあるわけですよ
ここは、基本的に無収入ですから、細々と年金をもらいながら暮らすわけですよ
ここでもし年金以外に入ってくるお金がなかったら?
そもそも年金がもらえなかったら?
もらえたとして、年金が間違っていたら?
考えれば恐ろしい・・・
ここに早く気がつかなければならないんです
だから、ツールが必要
このツール、私は精一杯の思いで取り組んでいくつもりです。このブログでも随時ご案内していきます