昨日今日と朝でかける時間が早かったので洗濯ものを干す時間までありませんでした
とりあえず、洗濯機を回すだけ回して、娘にお手紙
洗濯干してね~
学校が早帰りなので、午後2時に下校
さすがにその時間から干しても乾かないだろうから、とりあえず家の中に干してとお願い
今日は学校から帰り、洗濯ものを干して、犬を庭に出してトイレをさせたよう
そのあと友達が遊びに来て二人でカルピスを作ってのみ、お菓子を食べ4時にバスで塾
私が午後7時に塾に迎えにいき、駅前のサイゼリアで二人でご飯
今日の出来事をしゃべり続け・・・
いえに帰って洗濯ものの状態とみると、それなりに広がってかかってました^^;
でも、
シャツの肩の部分をピンでとめたら、かたちが崩れるでしょう
とか
パンツは広げて干さないとくしゃくしゃじゃないの
とか
Tシャツ類は上手にハンガーにかけ干されていましたが、そのほかはかなり独創的
もうちょっと洗濯の干し方も教えてあげなくちゃいけないな~
家のことって当たり前すぎて、教えてあげなくても知っているだろうと思っていると、これがなかなか知っていないことに気がつく
お湯をわかす、ご飯をたく、洗濯ものを取り込んで畳んでタンスにしまう
掃除機をかける、床をふく、窓をふく、冷蔵庫も時々は中身を出してきれいにする
などなど
考えてみるとこれまで自分一人でちゃっちゃとやってしまって、あまり娘と一緒にやって教えるということもなかったかも
大事なことだけにちゃんと教えてあげなくちゃいけないな~