円高で企業は現地生産比率を高めています


また円高に限らず、企業の管理部門はどんどん中国などに業務をアウトソースしています


人件費削減



イヤな言葉ですね、なんか上から目線で



削減するのも、されるのも同じ人間なのに




でもそうは言ってもそれが現実だから、私たちは削減されないような人間になっておかなければならないということです



では、どんな人間なら削減されない?



闘う人



外国人と肩を並べて仕事ができる



でも世の中闘えるひとばかりじゃないし




これってやっぱり国の方向性というところじゃないですか?


日本ってどんな国になった方が良いのか



私はクールジャパンに限らず、文化的なところにもっと価値を見出す国だとよいのではないかな~と思ったりしています


アーティストが活躍する国


アーティストが心もお財布も豊かでいられる国




あとは物を作る人が幸せな国 クリエイティブという意味では、アーティストと同じ?



農業だって、工業だって、自分の手から新しい価値を生み出せる人にもっとフォーカスを当てるとよいと思う




普段金融の世界に接することが多い私ですが、実は、右から左に数字を動かすだけで利益をたたきだすビジネスがどうも苦手


正直、それって社会に何を貢献しているの?と思うことも




答えが出るわけじゃないけれど、どんな国を私たちは幸せって感じるのだろう?



数字だけで結果を判断する今主流となっている「経済」の考え方。それってやっぱり違うだろうって思っちゃいます