投資信託は積立で購入が可能なので、資産形成にはとても便利です
できるだけ力のあるマーケットに継続的に投資を行うこれは鉄則
そして同じマーケットに投資をするのであれば、利益を出すファンドを選ぶ
これも鉄則
で、問題はいつまで積み立てるの?
確かに資産形成自身は長期で10年以上続けることであっても、そのマーケットが魅力があるかどうかで積立投信の内容は変えるべき
たとえば日本の株式市場
これからもずーっと成長し続けるのか
もし今後の安定して成長するとは言え、爆発的な成長はないと判断すれば積立をそろそろ終わりにして実りを待つのも一考
そしてやめた分の積立額を、成長が期待できる市場に振り分けていく
今年の継続アドバイスのお客様には少し日本株の今後についてどう思うか確認しています
ファンドの見極めとマーケットの見極め
柔軟に対応していかなければ、分散投資していれば利益がでるというものではありません