うちの近所にも郊外型の大型店舗が続々建築中です



数年前にバイパスが開通し、JRと私鉄の駅を結ぶ道ができ、ずいぶん便利になりました


そこに登場したのが、大型店舗



スーパー、電気、ガソリンスタンド、ファミリーレストラン、男性の衣料品、回転寿司、ホームセンターなどなど


どんどんできます



あ、それからスターバックスもあります^^v



便利になって良いのですが、どうして大型店ってあんな風に四角くて面白みのない建物なのでしょう



コストかけていません!ということがありありと・・・?




四角いばっかりのお店が増えると街が全然美しくありません



それにそれぞれの店舗に大きな駐車場を完備しているから、緑も少ないし




街づくりとしてはもっと美観を大事にしてほしいな~、なんて思うのです。



ちょっと残念です。