ゆとり教育の見直しで、学校が子どもたちに基礎力強化をさせているそうです
放課後の学習とか
宿題とか
当たり前のことですが、勉強はまず反復をしなければ身に付きません
計算ドリル、漢字の書き取り、読書、ノートのまとめ
そんなことを繰り返していかないと
だいたい家で勉強をしないなんて、信じられないです
本を読むだけでも、親子で一緒に座ってみることが必要なのではないでしょうか?
我が家では子どもが小さいころから、ダイニングテーブルに二人で一緒に並んで座って、子どもは勉強私は仕事というスタイルで来ました
とりあえず今年小6になる娘は家庭学習は身についているのではないかと思います
↑
学習内容の定着は微妙ですが・・・
やっぱり家庭学習でしょう
子どもを見てあげなければ、子どももやりませんし
私自身細かいところまで目が届きませんが、それでも一緒に勉強する時間につきあうことは続けたいと思っています