学年末で帰りが早い娘が先ほど帰ってきました。
しばらくすると塾が一緒のお友達が二人やってきました
先ほど娘がウォーターサーバーからコップに水をいれて、棚からクッキーをもって部屋にいったので塾に行くまでの間おしゃべりタイムなのでしょう
とおもいきや、シーンとしています。
ちょっとのぞいたらみんなでまんがを読んでいました^^
6学年の授業が始まり、今日は色々とノートと買ったりしなければならないそうです。
それもルーズリーフとか
私が以前使ったいたルーズリーフの表紙があったので、それを上げてレフィルだけを買うそうです。
娘にはお年玉のうち娘が自己申告したお金をそのまま渡しています。
その中で、ノートをかったりお友達の誕生日プレゼントを買ったりとやりくりしているみたいです。
以前はお小遣いをあげて、管理できているかどうかしっかりチェックしてなんて私自身が思っていたこともありますが、ついお小遣いをあげたのかどうか分からなくなったり、お小遣い帳をみるのが面倒になったりして私自身がギブアップ
ま、無駄遣いをする様子もないので大丈夫かなと思って見守っています。
親がちゃんとしていない分、結構生活面はしっかりしているんです、勉強はもひとつですが
さ、そろそろバスに乗ってでかけるみたい
塾の重いカバンを背負い女の子3人仲良く並んで準備中
塾ばかりでかわいそう、と言われることもありますが、子どもは勉強することが仕事?
(子どもの頃は遊んでばかりいた自分のことを棚にあげないと言えませんが)
でも楽しそうです
春の陽気は女の子たちによく似合います