フリーで仕事をするっていうのは、きっと物珍しいのでしょう


よく、どんな感じで仕事をするの?



とかなり漠然とした質問をされます^^




たとえば、仕事の休みは・・・基本的にありません。


なんかいつでも仕事に追われているというか、やんなきゃいけないことがいっぱいあるというか、寝ている時も仕事の夢を見るというか



日曜日も仕事しているし、夜も朝も仕事をしています。



つまり、自分がしようと思えば思うほど仕事はある。



暇な時・・・仕事を引き受けなければひま。ひまにしようと思えば暇




スケジュールもだから、いつもまちまち。


完璧にアポイントベースで動いているので、家で原稿を書いている時もあれば、朝から都内で打ち合わせということも




仕事の量もいただいた仕事がそのまんま私のノルマ


おおいときもすくないときもあります




ついでに将来の予測はつきません^^;




たとえば、現在3月の仕事まではびっちり入っています。


100本コラムが終わったらすぐに今度はテキスト作りの書き仕事があります。


納期は2週間・・・キツイ


あとは3月は講演が4本入っているので、そのレジュメ作りとかもあるし




で、4月はというとほとんど真っ白です^^



仕事が入るかどうか心配にならない?



いやーそれがそうでもないのです。


慣れとは恐ろしいもので、たいてい仕事の依頼は1カ月から2カ月前ということが多いので、まそのうちあるかな~って感じ



というより、あせってもしょうがないという開き直りともいえるのですが





でも完璧に何もしないわけではなく、ちょっとした種まきは負担のかからない程度で行っています。




たとえばこんな企画ってどうですか?とか


以前お世話になったところとかにメールで提案書をおくってみたり



だいたい芽が出るまでには時間がかかるものですから、忙しい時にちょっと種まきしておくと、ちょっと一息ついたころまたそれが芽をだしてくれる感じです。



そもそも4月は娘の学校のスケジュールが出るまで、あまり仕事を入れたくないという正直な気持ちもあります。


学校行事優先ですから^^;(なーんて言っているt、仕事の依頼もらえないかもね~)



あっ、お仕事のご依頼はいつでも喜んでお受けしますので、よろしくお願いします!!