昨年暮れあたりから、「年金知識」をもっと一般の方に、もっと分かりやすく!といった内容で


メディア関係の方などからお問い合わせをいただくことが多くなりました。



内容は執筆依頼であったり、コンテンツ提供であったり、取材であったり



今日の読売新聞でも確定拠出年金の年齢上限引き上げとマッチング拠出の記事が取り上げられていたけれど、確かに今年はこれまでの年金ブーム?(年金がダメになったの誰のせい?みたいな)とはまた違って「私にとっての年金ってなに」というところがクローズアップされていくのかも。



この確定拠出年金というのは、私自身この数年結構ウエイトをもって取り組んできた問題


でもまだまだ認知度がひくくやきもきしていたけれど、ぜひ今年は認知度をあげ、日本人の「経済的自立心」を確立させたいな~



確定拠出年金は、自営業者の公的年金の上乗せとして有利な制度であるだけにとどまらず、会社員でもたくさんの方がすでに会社の制度として導入されているし、また企業年金のない会社員の方なら個人型として加入もできる。


たとえば派遣社員さんなんかもできる場合も多いんですよね



ホントもっとたくさんの人に気づいてもらいたい!!



まずはメディアの力を借りて活動を広げることが大事かな



また成果があがったらこのブログでもご紹介したいと思います。