日本人は勤勉ですから




「投資もまずは勉強してから」という方がほとんどです。




たとえば20代や独身の方であれば、私も



「どうぞ、どうぞしっかり勉強してください。投資の勉強は自分への投資、あなたの人生に大きなプラスになります」


と申し上げるのですが




家庭をお持ちであったり、40代も目の前・・・なんて方には



「勉強するのも大事ですが、できるだけ早くにしっかりとした資産づくりを始めましょう!」とお話をします。



どうしても勉強というと、お小遣いの範囲というか月数万円のレベルでの運用になってしまいます。



でも私たちが目指すものは、たとえばリタイアメントのための3000万円とか5000万円とか



そうするとやはりある程度のスピードをもってお金を投資に回していかないと追いつかないのです。




それと・・・



時間がほしい




1年でも長く、5年、10年という時間をかけてお金を増やしていくこと、これがキーになるのです。




今はネットでいろんな情報が手に入りますから、自分で勉強してもそこそこの利益は得られると思います。

私もちょっと前までは、情報を得て自分で株の売買など挑戦してみて、喜んでいました^^




でも、そうそう長い時間パソコンに向かってもいられませんよね



それに24時間お金のことばかり考えているわけにもいきません。




だから、効率的な運用のためには、アドバイザーが必要なのです。


だから、勉強をしながらちびりちびり利益を積み重ねるより、ご自身は自分のスペシャリティーをどんどん磨いてもらい収入を増やし、運用商品についてはアドバイザーに情報を整理してもらってより効果の高い運用を目指していけばよいのです。




私が取り扱っている金融商品の中には、誰もがネットで買える投資信託もありますが、「選ぶ」ためのツールを私は持っています。これは一般の方は手に入りません。


またご紹介という形で取り扱っている商品の中には、海外商品もありますが、こちらも「その気になれば」ネットで買えるものもありますが、やはり「選ぶ」ためのツールを私は持っていますが、これはネットでは得られない情報です。



ほかにもFXを利用した金融商品で、投資家自身は運用することなく、実際の運用はシステム運用(さまざまな為替のデータをコンピューターで分析、運用する)プロ集団に託し、年間数十%の利益を受け取るという商品もあります。



これなら、FXという運用のうまみの多い手段をプロに活用してもらい自分自身はなにもせずに利益を得られます。追証のリスクはありませんし、判断を誤るということもきっと少ないでしょう。



その代わり、投資額は全く戻ってこないという信用リスクはあります。


だからこそ、アドバイザーに家計のバランスを見てもらいながら、適切な額でチャレンジする必要があるのです。



リターンの高い商品で信用リスクがあるものはそれなりの判断基準で臨まなければなりませんから





私もFPとして金融商品を取り扱うまでは、ネットでアクセスできる商品が大半であるように思っていました



というか、ネットで探せる商品だけでもたくさんありすぎて、消化不良の状態


とても消去法で選べる状態ではありませんでした



でも、いわゆるアドバイザーとして金融商品とつきあってみると、「なるほど、いろんな商品があって、それを選別するツールがいろいろあるんだな~」ということが分かってきました。




ですから、資産づくりという大きなゴールを掲げたら一日も早く、アドバイザーに1回でも話を聞いてみるとよいと思うのです。



資産づくりの選択肢ももちろん広がりますし、広い視野から消去法を行うことができるので、より効率的に資産を作ることができます。








心とお財布を幸せにする専門家 山中へのお問い合わせは 手紙 yamanaka@wiselife.biz