FXの良さは、「売りから入れる」というところにもあります。
「売りから」・・・っていきなり言われてもピンときませんね
お店屋さんをイメージしてもらっても物を売買する商売において、仕入れをしないことには売り物がありませんから、「買って」から「売る」のが大原則です。
たとえば証券会社の外貨MMFより身近な商品で外貨預金というものがありますが、こんな話聞いたことはありませんか?
「どんどん円高になってしまって、円に戻すわけにもいかなくなって塩漬けだわ~」なんて
つまり、外貨預金であっても、外貨MMFであっても、買った値段より高く売らないと儲けにならないわけですから、円高で買って円安で売らないことには利益が生まれないのです。
為替はしょっちゅう動いているから、きっとそのうち円安になるさ・・・
そう思いながらも早数年が経過しちゃって、どんどん円高水準が進んでいる、という方もよくいらっしゃいます。
これに輪をかけて、外貨預金の場合は為替手数料といって円をドルに、ドルを円に変える時の手数料がめちゃくちゃ高いので、損を覚悟で売るにしても手数料を考えると思いきれない・・・となってしまうのです。
その点、外貨MMFは円高になってしまって損をしている外貨をそのまま利用して債券に投資をしたりという逃げ道が外貨預金よりありますが、それでも為替の損を一気に埋めるくらいにはなかなかならなかったりします。
そう考えると、これからますます円高傾向が強まるかも・・・となっている状態の時、外貨MMFであっても外貨預金であってもなかなか投資ができないんですね。
でも、そんな時でもFXなら持ってもいないドルを円高を見越して先に「売り」さらに円高が進んだ時に「買い戻し」たらその差額はやはり利益になるのです。
円高・円安なんてプロでも予測はできませんから、いろんな手法がとれるというのはイコールメリットなのです。