独立系FPとして、ピンでの仕事を原則としていますが、たまにはチームでお仕事・・・みたいな流れになることがあります。



実はこれがわたしにとっては非常に難しい





まず、時間を取られる



当然チームで動くとなるとミーティングが必要となるので、都内に出向いて打ち合わせに出席しなくちゃいけない。


でも、家庭もあり、子どもの用事もあるフル回転の私にとって、この先どうなるか分からないようなグループのミーティングに出席しなくちゃならないのは、とってもきつい。(過去、FPの団体競技で大成功した経験がない^^;いつも空中分解・・・)




名刺が増える



これは男社会の特徴ではないかと思うのだけれど、大それた組織を作りたがる傾向が



わたしなんか、個人の名刺で今まで仕事をしてきたから、別に株式会社にしようが合同会社にしようがそれで信用力が格段あがるとは思ってはいない。


信用なんて紙切れ一枚で築けるもんじゃないでしょ。


でも、組織がほしいんですよね、男性のみなさんは。肩書きがないとさびしいのでしょうか?


○○会社の○○です、と名乗らないとどこの企業さんも個人の方も相手にしてくれないと思っているような・・・







それから、報告事項が増える



事務処理なんて、ホント時間のムダと思っている私にとってほんとーに苦痛


フォーマットなどメールされてくると、「はまりません」ってかんじです。


遅れると叱られるし、簡単に書きすぎると質問されるし・・・ 要は私の能力の問題ということなのでしょうが






あと、計画とか戦略とか言われる



無計画というか、目の前のことを一生懸命やってきてこうなってます!という私にとって戦略なんてどうしましょう?です。


まず、やってみたら・・・なんて言ったら怒られそう。


ひとりだったら、乗れそうな話にはぱっと乗って、とりあえず頑張ってみて、ダメならダメで次の方法にって臨機応変にできるけどね。ちょっと窮屈


全国展開とか、数千万円の売り上げとか言われても・・・^^;








それにね、口ばっかりの人もやっぱりいるしね~


文句というか、いや最初の話はそうじゃないでしょ!みたいにいつも振り出しに戻る人


まずはやってみたらいいじゃん、なんて思うのは私だけ?


ダメもとでトライしてみて。ダメでも何か得られるものがあるはずなんだけどな~


でも、そこで議論する体力もない。だって、手が回りませんから。


それに私にはもっと先にやらなきゃいけないことがあるしね。





とくにFP業ってその人本人がたった一つの商品であるから、顔の見えるビジネスをお客様と向き合って精神誠意尽くすのが一番良いと思うのだけど。


どうでしょう?