よりよい世の中にするために経済活動に参加する・・・これが投資の意義ではないかと私は思っています。



日本を代表する大手企業に投資をしたい



一部上場の企業に投資をするのもよいのではないでしょうか?


たとえば東証一部に上場している企業(1700社くらいあるそうです)全部に投資をする投資信託があります。それらの企業の株価指数であるトピックスに連動するタイプあるいは日経225に連動するようなインデックス型といわれる投資信託です。


これらの投資信託にはノーロードといって購入時の手数料がゼロという投資信託があるので、こういう投資信託で日本の代表企業を応援するのもよいでしょう。おまけに1万円から投資ができるのですから、毎月少しずつ経済活動に参加継続することができます。


経済指標に連動するような投資信託の中には、世界の株式に投資するタイプの商品もあります。日本が将来的にどのような立ち位置で世界の経済に貢献していくのかを考えながら世界の株式に投資をするのもよいと思います。



20万円程度のお金があれば上場投資信託ETFという商品もあります。こちらも一部上場企業全体に投資ができるトピックスあるいは日経225のETFというものがあります。ネット証券を利用すれば購入時の手数料をかなり抑えられますからそれもいいでしょう。




自分のより強い思いを実現するために投資をしたい



地球の環境を真剣に考える企業を応援したい。インフラに力を入れている企業を応援したい。今はまだ注目されていなくても今後期待ができる企業を応援したい。


そんな具体的な思いがある方は、ファンドマネージャーの思いで投資先を選択していくアクティブ型という投資信託もよいでしょう。ファンドマネージャーの思いは、目論見書という書類に書いてあります。


自分自身で企業を研究して、思いを託せる会社を選びたいという方は個別企業の株を買ったらいいかも知れません。応援したい企業、生活に密着している企業そんなところをみつけるのも楽しいです。



もしそんな思いで経済活動に参加できたら、投資って怖いものにはならないではないでしょうか?


あす自分が使うお金で他人を応援するのは無理があると思いますが、しばらく使わないお金であれば、頑張ってくれそうな企業を応援しておくのもよいのではありませんか?