役に立つ資格を取得しよう!


勉強熱心な方は多いですから、資格取得講座はいつでも人気のようです。



勉強中はいいです、目標がありますから・・・でも問題はその資格をどう活かすか。


あまり好きな言い方ではありませんが、「資格で食っていくにはどうしたら良いか?」ということの方が答えがないだけに大変です。


私もファイナンシャルプランナーの資格をとってから、「食えるFPになるには・・・」なんて堂々と業界紙にも書いてあったりしてなかばうんざりしたこともあります。FPの会合に出席しても、どうやって仕事を見つけるんですか?みたいな話題もあったりして。



私自身義理の父親が経営する会社を手伝っていたこともあり、仕事(収入)が向こうからにこにこしながらやってくるなんて、これっぽっちも思っていません。だって、そんな都合がいいことあるわけないですもん。


自分自身が「食う」ことももちろんですが、社員とその家族を「食わせる」ための努力を一日たりとも忘れずにやってきた父を間近に見ていると、そんなのんきなことを言っている人のきがしれない!というのが正直なところだったのです。



ですから、あまり積極的にFPとおつきあいをすることなく(もちろん食えない~、食わして~というFPだけじゃありませんが・・・)独自路線できたというのがこれまでの道のりです。



最初にしたこと・・・



当時入っていた生協のチラシにFPチームによるライフプラン講座というのがありました。普通だったらその講座に参加するというところでしょうが、私は「FPとして何かお手伝いさせていただくことはできませんか?」といきなり担当の方に電話。しかも当時はまだAFP資格試験の結果待ちという段階



そこの会の代表の方がとてもできた方でしたので、私はラッキーにもその生協のFPチームに参加。そこでいろいろとお手伝いをさせていただくことができたのは大きな経験でした。



そのうちもうちょっと自分の仕事の幅を広げたいと思っていた矢先、ふと近所に「FP」という看板を掲げているオフィスを見つけました。どんなお仕事をしているんだろう?となかば好奇心でうかがってみると、これもまたそのFPの方のふところの広さでもって少しお仕事の手伝いをするようになりました。



まあ、言ってもほんのちょっとの「FPごっこ」です。まだまだ修行が足りません。



そこで、あちこちのカルチャースクールなどに手紙をだし、FP講座の提案をしてみました。自分自身の教室が持てたらいいな~なんて思ったからです。


千葉県、東京都を中心に20通くらい出したと思います。そのうち5箇所位お返事が来て打ち合わせを経てめでたく教室を持たせていただくことになりました。カルチャースクールでは、お客様の受講料は6:4程度でスクール側が徴収するのであまり収入になりませんでしたが、それでもレジュメを毎回自分で作って講座を構成して、という作業は勉強になりました。



ついでチャレンジしたのが大学の就職支援課などに手紙を書き「国家資格3級FP講座」を提案してみました。そしたらこちらも1校興味をもっていただきそこから3年ほど講座を持ちました。



そんなこんなで私の独立系FPとしてのスタートは講師業でした。

ここでの数年間の修行が「FPとしての基礎知識」をきちんと自分のものにし、「FP6分野すべて話せる」FPになれたことはおおきな収穫でした。



ホント講師業は結構忙しくさせてもらいましたね。体力勝負でしたから、週に3回くらい掛け持ちですると本当にへとへとに。去年まで年間100回くらいのペースではお話していたのではないかしら・・・



それを今方向転換中です。講師を脱皮し、より提案力のあるFPになりたいと思っているところです。



まあひとつの理由は家庭。子供の世話をお願いしていた私の両親もだんだん体がきつくなっていること。講師はどうしても夜や週末に依頼を受けることが多いので、泊まってもらったり一日お願いしたりというのが結構大変になってきています。


子どもについても、今しっかり勉強をみてあげなけえばならないときでもあるので、そのあたりもサポートが必要です。


私の体力もやはり5年前とは全然違います。



そこにきて、執筆のお仕事依頼が多少なりとも増えてきていること、個人相談のお客様が増えてきていることがあげられるので、少しずつシフトをしているというわけです。



そういうわけで、これまでしてきた単価が安すぎる講師の仕事やきまりきったことをきちんとお伝えすればよいといった類の「インストラクター」的な仕事は、思いきってお断りするようにしています。


私のような無名がFPがそんな生意気なことして大丈夫だろうか?と最初はこわごわだったのですが、世の中不思議ですね~


それでも金融機関や企業さんからそれなりのまとまった金額での講演オファーが頂けるようになったのですから。



資格を活かすって難しいと思いますが、がんばれば結果はついてくるのではとこれまでを振り返って思います。いつまでも「食えるようになるにはどうしたらいいか」なんて悩んでいるより行動を起こすこと!これが一番ではないでしょうか?


フリーの立場で収入を得るって厳しいけどやりがいがあります。自分の評価が収入に直結しますから。


私はこの仕事、かなり気にいってます^^