昨日は千葉県民の日だったので、こどもは学校がお休み。


前から計画してたディズニーランドに行ってきましたラブラブ

娘と娘のお友達と私の3人。お友達のお母さんはお仕事なので、私が引率


働いているお母さん同士、こどもを預けたり預かったりは当たり前。月曜日でうちだけ休みなんて言われても

普通に働いているお母さんは休みなんてもらえない


そんなときはフリーランスの私が調整、反対に土曜日に仕事が入る日は私がお友達にお願いしたり、夜少し遅くなるときにお願いしたり。


世の中もちつもたれつ・・・ ワーキングマザーは一人じゃ両立できないから。



朝早くから電車に乗り込み、いざランドへ


さすがに一番新しいアトラクションは、ファストパスも取れず、スタンバイだと4時間待ち叫び


そんなところにたちんぼはイヤということで、スプラッシュマウンテンのファストパスを取りに。


時間待ちの間に白雪姫にいき、トゥーンタウンで子供たちははしゃぎ遊びました


そのあとはスプラッシュマウンテンに乗り、根性でスタンバイ90分のビッグサンダーマウンテンに


ビッグサンダーの待ち時間でシドニーから来たという9歳と8歳の子供を連れたお母さんと立ち話


インフルエンザの影響が学校が休みになったので、日本に来た!!という^^;


娘とお友達にそれぞれコアラの小さなぬいぐるみをプレゼントしていただき、待ち時間中手遊びをしたりして時間をつぶす


うちの娘は英語はしゃべれないけれど、なんとか自分でちゃんとお礼をしたいと思ったらしく



ママ、プレゼントありがとうってなんていったらいいの?



私が、ありがとうプラスアルファのセンテンスを教えてあげると、新しいお友達に話しかけていました。



昨年娘を連れてアメリカの友人宅に遊びに行ってから、多少英語で話しかけることに興味をもったみたい


まあ、これもひとつの成長のあかしなのでしょう合格



そのあと2、3のアトラクションを楽しんでお買い物


文房具屋さんで娘たちは1時間、あーでもない、こーでもないと悩みに悩み・・・


お土産代は1000円だったので、そこでおともだちへのプレゼントを買わなくちゃ、それに自分たちも記念にお揃いで何かを買いたいねと相談したので、その分も・・・



結局、300円位の小さなお土産をいくつか組み合わせて買っていました。私は彼女たちのショッピングの間はずっとベンチで座っていましたが^^


久しぶりのディズニーランド


もちろん楽しかったのですが、     疲れましたガーン