債券について何回かにわたりお話をしてきました。以下はこれまでの記事のリンクです。



債券を知ろう


債券の元本が割れるとき


途中で売っても元本が割れないスペシャルな債券


個人向け国債はオイシイか?


個人向け国債 じゃあ10年ものはどうなの?


魅惑の1.43%


金利5.1%も登場



そして本日6月4日、個人向け国債の発売が開始されました!


10年ものが0.73%、5年ものが0.82%  


金融機関各社、趣向をこらした?キャンペーンやってます。


でもこれまでいろいろせつめいをした後だと、あまり魅力的に映らないかも目




債券の特徴を考えると、安全性の高い債券であれば十分定期預金の代替えとして利用することが可能です。



でも、どこでもすぐに買える個人向け国債は、あまり金利が魅力がないし、金利の高い債券はあっという間に完売になるし・・・でどうも使い勝手が悪い。



そんなときお勧めは1年満期、確定利回りで3%以上つく債券ですラブラブ


私募債なので、ちょっと大々的にご案内できませんが、内容的には安全性に問題がない商品だと私は考えています。


毎月募集がありますから、「欲しいのにない」という状態にはなりません。




たとえば私はこの商品、父に勧めました。


父はこんな風に利用しています。


500万円で債券を購入。1年間に口座に入金される利息15万円を母との旅行費用にあてる。


1年後自動継続ができるので、また500万円で債券を購入。


また翌年利息15万円で旅行にいき・・・


つまり元本500万円は減らすことなく、ゆとりの資金として利息は100%楽しみのお金に使えるのです。


どうですか?いいんじゃないですか?



お金は上手に使ってこそ生きてくるもの。


使うお金を元本を減らさず、自らは何もせずに生み出す仕組み。


こういう商品も一つくらい利用する価値ありますよ。



特に年金生活の方で、トラノコの大切なお金を減らしたくないけれど、ゆとり資金を作りたいという人にはお勧めの商品です。



興味ある方は、心とお財布を幸せにするファイナンシャルプランナー山中までご連絡ください



父の日のプレゼントにいかがですか?



きっと喜ばれますよ音譜


あっ、もちろんお父さんへのプレゼントじゃなくて、自分へのプレゼントにもいいですよ!


資産形成中の方なら利息を運用資金にするんですよ。


そうすれば、10年以内に使うお金をキープしながら、10年以上先に使うお金の準備ができるでしょ。



利用方法は、個別にアドバイスします


もちろん押さえておかなければならない注意事項はあります。


それから元本保証ではありません。


でも使い方さえ間違えなければ、大けがすることはないと思います。



リスクって後ろから読むとくすり(薬)ですよね。


体に合わせて、その人の問題点に合わせて処方をしてもらうから、薬が効くんであって、テキトーに飲んでも毒にこそなれ病気を治すことはできないでしょう。


リスクのある商品、つまりどんな金融商品でも大なり小なりリスクはあるわけですから、適切な処方をしてくれる専門家が必要。


だからファイナンシャルプランナーが存在します。



みなさんも上手にリスクとつきあってくださいね。