娘も小学校高学年にもなると、ごまかしがきかなくなり、時にガチンコになることも出てきた。



たまには、正論で矛盾点などつかれると、きっつぅ~と思うことも。


生意気な態度に、カチンとくることも。



売り言葉に買い言葉で娘も「言いすぎた!」という瞬間もあるようで時にとっても気まずい雰囲気に・・・




最近そういうときは、お笑いのフレーズで和ませるようにしてる。



「どんだけ~」


「いうよね~」


「ごめんね、ごめんね~」  とか。



ちょっとふざけて、ちょっと噴き出して、お互いにクールダウン。



最近は、心理作戦でどうやって話をしたら、娘にやる気を出してもらえるか・・・広い世界に興味をもってもらえるか・・・そんなことばかり考えている。



でも期待しすぎたらいけないんじゃないか、とか


無理させているんじゃないか・・・とか心配もしながら。



娘が大人として飛び立つ日まで、どれだけのことを私はしてあげられるのだろう?