日経が昨日9300円台をつけました
やっぱりいいですね、株式市場に力が戻ってくるっていうことは。
私のお客様の資産状況もだいぶよくなりました。
特に元気なのが、金融危機直後から投資信託の積立を始められたお客様です。
この半年で10%超の伸びです。
「今投資を初めて本当に大丈夫かな~」と半信半疑だったお客さまも、「山中さんの言うとおりになりましたね」
資産運用は短期戦ではないので、よりよい商品を選び、適切なお金でコツコツ積み立てていけば、まず大丈夫なんです。
私も結構短いスパンで立証できて、正直ほっとしていますが
私のお客様は、資産状況に合わせていろんな商品を組み合わせて購入していただいています。
投資信託やヘッジファンド、比較的短期の運用機関なら、手堅い確定利回り3.8%の商品を組み合わせて、どんな時でも資産全体が目減りしないようにしています。
そりゃ、株式市場は長期でみれば絶対もどると頭では分かっていても、資産がどんどん目減りしていては気がめいります。
だから、いろんな商品を組み合わせていきます。
ヘッジファンドは、昨年の下がり基調の時に、ものすごい威力を発揮しました。
でも、最近株価が堅調なので、少しヘッジファンドはおとなしくなっています。
投資信託はここにきて、調子復活です。
私のお客様はほぼ90%が投資信託は積立で購入していただいているので、株価がちょっとプラスになるだけで利益が素晴らしく改善します。
確定利回り3.8%の債券は、おもに10年以内に使うお金で利用していただいています。
定期預金の代替えのような形です。
お子さんの進学資金とか、住宅ローンの返済費用とか。こちらはかっちりと地道に稼ぐ商品ですから、株価がどうなろうと予定を狂わすことなくお金を準備することができます。
商品の適正に合わせ、適材適所でお金を殖やす。
簡単なようで、結構難しいこと。だから私のお手伝いが喜ばれるところです
今日は日経、多少下がるでしょうね。昨日の利益を確定したい人が多いでしょから。
景気もこれで一気に上向きというわけにはいかないでしょう。
でも、世界中でがんばろう!って思う人がいる限り、
もっともっと便利な世の中にしたい!って思う人がいる限り、
みんなの役に立つものやサービスを提供したい!って思う人がいる限り
経済は成長します
だから、お金を整理整頓して、今すぐに適切な商品で資産運用を始めることが大事なんです。
時は金なり
ぐずぐず悩む前に行動をおこしましょう。