ご訪問ありがとうございます🎵

昨日は仕事のトラブルもあり
へこんでいる
デブリンことノブリンです。

今日は1日だらだらする予定でしたが、
町内会の集まりがあったので
参加してきました。

昨年から今年3月まで組長でした。
組長とは
住んでいる担当地域の
集金や回覧板を回すのが
主な仕事で
ボランティアです。
1年の持ち回りです。

やれやれようやく終わる。
そう思っていたら
デブリンの組から
次の支部長を出さないといけない
と言われました。
組合員に打診しましたが
誰もやってくれない。

大変ではないと
今の支部長さんに言われ
やる決意をしました。

今日は組合の集会がありました。
何をするのかわからないから
参加してきました。
一年間ご苦労様の会合でした。
支部長の慰労もありました。

参加したら
大判焼きを2個と
ペットボトルのお茶くれました。
帰ってきて食べたら
大判焼きは美味しかったわ🎵

支部長の仕事は
口頭の引き継ぎだけのようです。

会合が終わった後、
役員さんに
支部長がやる内容をざっと書き出した
書類はないのですか?
と聞いてみました。

ないそうです。

やる人がいないというわりに
支部長は何をやるかもわからない。
どれぐらい時間を取られるかわからない。
わからない尽くしで不安もあり
誰もやりたがらないのでは?
と言ってみました。
そのわりに支部長は2年の任期です。
意味わからないわぁ。

後、町内会のある意義も伝わっていない。
新規に入ってもらうために
1年に一度くらい
住民全員に何か配ったらどうかと
言ってみました。
存在すら知らない人がいるのでは?
と言ってきました。

ま、何もそうはいっても
改善はされないでしょうね。
だってみなさんボランティアですもの。

ただ、なんとなく惰性で続けてきた町内会。
デブリンは親の代からやっていなかった。
亡くなった兄は障害者で
母と二人暮らしでした。
もう、2人とも亡くなった。

デブリンもシニアになり
仕事は減らしました。
だから組長をやることにした。
1年やったから
何となくわかったこともありました。

次は支部長を経験します。
何かが変わるのかなぁ?
知らないことをやると
知らない世界が開ける?
ま、何事も経験です?
ははは、ブログのネタになる?
こう楽しみ❔

春に使いたいからスカーフ買いました。
シニアデブリンの若作りグッズよ。