飼う上での考慮すべき事について質問をよく受けます。
そのようなときにいくつかお話しさせて頂くことが
有るのでご説明したいと思います。
まず最初はプランニングの問題ですが
出来れば平屋をお勧めします。
ただこれは敷地の大きさや予算の問題も有り
なかなか難しいと思います。
2階建てになると階段の問題があるのですが
なるべく勾配を緩くするか階段にいけないように
プランニングを工夫するかです。
その場合ドア等で区画することになりますが
引き戸の場合はドアをハンガータイプにして
下枠はなるべく無くした方が尿の問題は
発生しにくくなります。
ドアの場合は風で急にしまったりすると
ドアに挟まれる事故も発生することもあるし
犬が勝手に開けることもあるので
ドアクローザーを必ず取り付けるようにします。
廊下にペットが出る場合は玄関手前廊下部分に
必ずドアを取り付けます。
突然来客があったときに犬や猫が飛び出るのを
それで防ぐことが出来ます。

あと忘れがちなのがペットたちのトイレの場所です。
トイレの場所はなるべく人のトイレの近くで
拭いたりすることも多いので水場の近くが理想です。
換気扇もその近くに付けて臭いが広がるのを防ぎます。
猫砂やおしっこシートの収納場所もの近くに設けます。
床材ですが出来ればタイルの床をお勧めします。
尿の問題が子犬が来てからしつけが終わるまで必ず
発生します。またしつけが完璧に出来ない子もいます。
そのときにフローリングですと表面は拭き取れるのですが
目地からはどうしても下地に染みこんでしまします。
それがだびかさなるとどうしても臭いが取れなくなります。
そうなるとフローリングをはがして下地から交換の必要が
出てきます。
また犬の場合フローリングですとどうしても足が滑りますので
その面からもタイルがお勧めです。
私の自宅も犬たちが一日中部屋の中と
庭を何度も行き来していますが床がタイルなので
床の汚れはほとんど気になりません。
雨の日等で汚れたときもモップでさっとふけば簡単に
綺麗になります。
犬を飼う上でのストレスはほとんど無くなると思います。
お勧めです。

