ゴルフショップの試打コーナーではさっぱりの内容だった850neo ですが

 

当然シャフトが悪い訳ではなく、オイラ自身の問題なのであ〜る…

 

で!トミゴルさんの動画で新たなテクニックを発見したので〜善は急げって事で〜

 

 

ズバババ練習場にてまったり練習〜

 

ここで850neoの本来の実力よ〜出てこいや!って感じでバッコンバッコン打ちましたが

 

でも実際にはシャフト以前に〜

 

(藤本技工 ビリーバーHIA-X 6番アイアン)

 

このアイアンのハードルが異様に高く、しかも2年ぐらい前レンタルした時に味わった

 

痺れる様な打感も最近ではさっぱり遭遇すらしなくなった…

 

やっぱ中古品で買ったので、半中空部分にガタがきたのかとマジで思ってました〜

 

が〜!久々にあの痺れる打感を味わえたのです!

 

まだまだ此奴、現役バリバリだったのね〜‼︎

 

やっぱ全てはスイング技術だと思いましたよ〜

 

その技術を〜

 

 

トミゴルさんのこの動画で学んだ訳ですが、勿論!即完成〜‼︎とは行かないけど

 

大いなる第一歩を踏み出した様な気がします(いつも言ってる⁉︎)

 

しかもズバババ練習場だと何故だか芋づる的にプラスして新たな発見があるのよね〜!

 

本当に実に不思議なのですが、この練習場はオイラのゴルフに取って聖地だと思ったよ〜

 

で!本題の〜

 

(上が島田ゴルフのケイズ9で下が日本シャフトの850GH neo)

 

オイラを介しての代理戦争勃発⁉︎

 

普通に考えると〜

 

(共にヘッドは藤本技工のビリーバーです)

 

島田ゴルフのケイズ9は9番アイアンで850neoが6番アイアンなので

 

打ち易さ的にはショートアイアンのケイズ9が圧倒的有利な筈ですが

 

何故か島田の9番の方が結果的にボロボロだった…

 

リシャフトした直後はあんなに打ち易かったのに〜!

 

 

まぁ〜確かに今日の練習では850neoをメインで打ってたせいもあると思いますが

 

本当、実に不思議だったな…てか!もしかして850neoって運命の出会いなのかも⁉︎

 

まぁ〜スイングも修正しながら打っていたので、もう少し打ち比べてジャッジしようと

 

思いますが、現状ではneoの方が優勢かな⁉︎

 

後ね〜

 

 

ズバババ練習場のマットって薄くて硬い系なので

 

ダフるとやたらヘッドが跳ねるのよ〜!

 

なのでミスると凄いストレスを感じるんですが、でも逆に上手くなる為の第一歩だと

 

思うのです

 

渋野日向子プロを生んだ練習場もマットが同じ様に硬かったし

 

それこそここは乗り越えるべき〜

 

 

山!(壁⁉︎)

 

まぁ〜目指すスイングが正しければ、きっと良い答えが出るでしょうよ

 

本当に正しければね…

 

 

でも〜打ってて後光が差してきた(陽が沈んでるだけ⁉︎)様な気がして

 

何か今回は良い結果が出そうな気がするなぁ〜

 

間違いなくヘッドスピードもアゲアゲ気味だったと思うので

 

ニュータイプ的な動きに身体が着いて来れれば〜きっと良い結果が出ると思います

 

まぁ〜慌てたところでオノフのアイアンを注文しても2ヶ月ぐらい掛かるので

 

ここはゆっくり構えて行きますか〜

 

で!ゆっくり構える序でに〜

 

(STM G-Rexグリップ)

 

しだるTVの石井プロが自身の動画チャンネルで、ジャパンゴルフェアで良いグリップを

 

発見したと言ってましたが、多分これっすね〜

 

結構検索してましたが、やっと発見したよ…なかなか斬新な作り方なので

 

これも期待大ですね!

 

折角なので手持ちのアイアンで試してみるとしよう

 

てか!グリップまでカスタム掛けれるモンなのかなぁ〜?