いつもよく行く公園…

 

 

この小高い山の向こうにトイレがあるのですが、当然ながら迂回して行く訳です…

 

でも〜てんとう虫ならこの頂きを目指し闊歩するんだろうなぁ〜

 

その向上心があっぱれ‼︎と思うと同時に、やっぱ苦を追えば苦が逃げる!楽を追えば

 

楽が逃げる‼︎のだとつくづく思った…

 

やっぱ何事も上を目指し歩いて行かんとダメだ〜!と胸に誓ったよ…

 

まぁ〜ただこのケースの場合、トイレに行きたかっただけなので

 

迂回してもいんじゃね⁉︎と思ったりもしますがね…

 

でも実際には高みを目指すのって結構辛い!そう〜つくづく思ったのが〜

 

(日本シャフト 850GH neo フレックスS)

 

リシャフトしたアイアンが完成したので引き取りに行ったのですが

 

振った感じでは軽さも特に感じないし、特別合わないとも思わない…

 

(藤本技工 ビリーバーHIA-X 6番アイアン)

 

ただ今のオイラにはこの番手のアイアンが実にハードルが高いのです!

 

リシャフトしたゴルフショップの試打コーナーが空いていたので

 

ちょっくら打ってみましたが、かなりの確率でダフった…

 

まぁ〜調子が超低空飛行状態なので、調子が上がればもう少し打てるとは思いますが

 

マジ〜ドン引きする程、ダフったぜよ〜

 

そんな中、様子見的に打ってまずまず当たったショットが〜

 

 

てか!色々とおかしいやろ⁉︎と言いたくなる計測結果だった…

 

まぁ〜飛距離的には多少盛ってる感じだと理解しても

 

そんなに右ばっか飛んでるとは到底思えん!

 

逆に右に飛んでる割には結構飛んでるやんけ〜!

 

後、スピン量が3000回転台って…もうフェイス溝の寿命終わってるやん‼︎と

 

言いたくなる…

 

結構クリーンヒットしてでの結果だったので、何でやねん!と心の中で

 

何回も思ったよ…

 

やっぱ、ど〜もスカイトラックの数値って当てになんないなぁ〜

 

参考までに〜

 

(ガラスコーティングに出すのに持って行ってたフォーティーンTK-40Hiの結果)

 

ロフト62度のウェッジで打ち出し角とスピン量ってこんなモン⁉︎

 

まぁ〜スピン量的にはこれぐらいあれば十分ですが、打ち出しは打ってて

 

もっと高い様な気がするんだけどと思ったね〜

 

実際には最高に打てた時でのスピン量なので、平均で行くと3000台に限りなく近い

 

4000台だと思います

 

それにしても〜こっちも意外とダフったなぁ〜

 

30ヤードの想定で打っての結果ですが、やっぱ下手っぴゴルファーには

 

難しい距離設定なのかもしんないと思った…

 

まぁ〜でも流石に納得が行かないのでガラスコーティングが完了し

 

再度引き取りに行った際にもう一度計測するとしよう

 

てか!これじゃ〜オーガスタのグリーンでビタっと止めるだなんて絶対無理や〜ん⁉︎