開幕戦に向け〜

 

暇を見つけては練習に行ってる訳ですが、ラウンド直前なだけに求めるハードルも

 

徐々に高くなり、調子が割と良いのに納得の行かない部分が多々あります…

 

でも冷静になって考えると、結構順調では⁉︎

 

(手前が藤本技工ビリーバーHIA-X9番で奥がネクスジェンMTの7番)

 

藤本技工のアイアンも普通に打ててきたし、ネクスジェンのマッスルバックまでも

 

何とか打てる!

 

特にネクスジェンのマッスルが久々に打てているのが堪らんぐらい嬉しっすね〜‼︎

 

多分これは最近になく調子が上昇気流に乗ってきた証だと思います

 

やっぱ工藤プロ&大人のゴルフ学校=後藤修先生系のゴルフ理論が

 

正しいって事だと思うな〜!ただバットニュースもあり〜

 

(手前がボーケイフォージドBグラインドで奥が光栄ゴルフの品川ウェッジ)

 

品川ウェッジの調子がすこぶる悪いのです…

 

何でかなぁ〜と色々考えてましたが〜

 

(SEVウェッジ用のグリップ)

 

モノ自体は悪くないと思うんですが、ちょっと太め!

 

下手なりに手先の感覚を使ってアプローチしたいオイラ的には

 

手の大きさの割にやっぱ太いのかなぁ〜?

 

激スピンを求め過ぎて、口径をチェックするのをすっかり忘れて買っちゃった!

 

でも〜ローバウンスのボーケイフォージドのBグラインドを投入するのも

 

ちょっと怖い…

 

なので〜やっぱネクスジェンのフォージドウェッジを緊急投入しようかなぁ〜?

 

ある意味、ネクスジェンブランドで鉄系を揃えるのもアリ⁉︎

 

まぁ〜今後の調子次第って感じですね〜(余り時間もないけど…)

 

で!話は多少脱線しますが〜

 

 

今日行った練習場でオイラの地元にあるゴルフパートナーを全てコンプリート!

 

 

ここもクラブの品揃えが結構多くて予想外に良かったよ〜

 

心の中でロックオン!気味のクラブもあったので、また来るとしよう

 

で!その中の一つ〜

 

 

もう中古系のウェッジを買う気も無くなったので、新品の激スピン系が

 

凄い気になりましたが、ルール適合外となると流石に購買意欲も幻滅!

 

でもフェイスを触った感じでは〜

 

(ネクスジェンフォージドウェッジ)

 

何となく似ていた?(このウェッジは現在ガラスコーティングをお願い中〜)

 

やっぱこのウェッジを今シーズンの炎のストッパーにしようかな〜⁉︎