昨日の練習で試してました。

 

 

実際はそれが正しいと思いやってみたのではなく、自分の要チェックポイントを

 

気にしながら、体に覚え込ませる意味でやりました。

 

実際はトップから(目指すのはバックスイングで手が腰の位置ぐらいに来たら)

 

の切り返しで左下半身はダウンの動作に入って行きたいので、

 

あの藍ちゃんの太極拳スイングも、実際コースであのまんまスイングするって

 

事は無いと思いますね〜(する気⁉︎)

 

多分、藍ちゃんも目指すとこはオイラと同じでは⁉︎(全然違う⁉︎)

 

実際、よっぽど腹筋が強いか体が柔らかくないと、

 

単なる手打ちになると思いますがね〜

 

後、流石にあそこまでゆっくり2分ぐらい掛けてスイングするのは無理っす!

 

インドア練習場は時間貸しなのでそれだと1時間で30球も打てないし…

 

なのである程度、スイングスピードがある中で、気にしながら出来るぐらいの

 

スピードで太極拳スイングをして行ければ良いかな?っと…

 

で!これからの練習用ウェッジでのメインクラブは…

 

 

オサフネのウェッジで決まりですね〜

 

これをエースでラウンドで使っていた頃は、

 

このウェッジがそんなに難しいとも思わなかった。

 

しかもシャンクが出た記憶も無い…本当にドンドン下手になってるな〜

 

(左から久津間メッキAW・ゴールドウィンSW・オサフネ)

 

なのでゴールドウィンのウェッジからは卒業して、久津間さんのAWとオサフネで

 

スイングを作って行こうと思ってます。

 

やっぱりある程度、クラブでスイングは良くなると思うんです。

 

 

ゼクシオを否定する気は無いですが、このクラブでシャンクが出だしたら

 

相当スイングもヤバいと思いますね〜

 

なので、練習ではスモールヘッドでお試し的に!

 

結果が楽しみですね〜

 

後…

 

 

パタ練のファーストパットでほぼ100%ダフるのって何故だろう?