どうする家康も残すはあと2回 | NobunagAのブログ

NobunagAのブログ

家庭菜園、ゲーム、アイドルなど趣味の話題や、子育て、介護関係のことをつらつらと書いています。

いよいよあと2話…


終わってしまうのが寂しいこと。


大河ドラマを観ていると

これは毎年感じるんですよね…


しかし、あとたった2回ですが

まだまだ楽しみはあります。



千姫と家康の顛末


前回、茶々が千姫のことを

庇ったことによって、

単純に豊臣方や茶々が

悪者なわけでもないことは

皆さんも感じたと思います。


そうなると千姫が、

家康を恨むということも

避けられないことであり…


史実では大坂の陣のあと、

千姫は平八郎の孫、

本多忠刻に

嫁いではいますし、

徳川家からもずっと

大事にされていくのですが…


ドラマ的には家康と

和解できるかどうか。


千姫に嫌われたまま、

家康は亡くなるのであれば

悲しい話ではあります。



家康の死因


天ぷら食って死んだ、は

あくまで俗説なので…


前回、咳き込んだりも

していたので、

何らかの病気で亡くなるのか?


胃がんという説もあるけど、

最期をどう迎えるのかは

やはり悲しいけど

見どころのひとつ。


恐ろしいのは、

天ぷら食って死んだ説を

アレンジすると、

去年のように身近な者…


つまり千姫に毒殺される、

もないとは言えない…


いや、多分、ないとは

思うんだけど…。


このところ、重い話が

続いているので…



お腹弱い伏線はどうなる?


とりあえず三方ヶ原での

お漏らし話は回避されましたが

まだ油断はできない。


真田信繁の恐ろしい突撃が

家康を待っている…!!


が、終盤はあまり

お笑い要素はないので

さすがにもう脱糞はしないか…


せっかく渋い家康を

かっこよく演じているのでね…



爪を噛まなくなった


家康は爪を噛む癖が

あったそうです。


正式には本作では、

爪を噛むという代わりに

序盤から中盤までは、

不安なことがあると

口元に手をあてる仕草を

家康はよくしていました。


これは出陣前に瀬名が

手にくちづけしてくれたから、

という家康の若さを感じさせる

エピソードからきてますが、

秀忠が関ヶ原の前に、

この仕草をしていたりします。


年老いた家康は、

落ち着き払っていて

もうこういう仕草も

しなくなっているんですが、

最後の最後に迷う家康を

もう一度観てみたい気も

したりします。


やはりタイトルが


「どうする家康」


なので。



麒麟がくる!?


ここにきて、

話題が再浮上しているのが

ついに長谷川博己さんが

天海として登場する!

という話。


そもそも最初に公式が、

わざわざ


「麒麟はくるのか?」


なんて書いてましたからね…


とはいえ公式では、

黒田官兵衛が出るようなことを

書いて結局出なかった

(おそらくは尺の問題なので

仕方ないけど)

という過去がありますが…


なんと、松潤さんのインスタに

長谷川博己さんとの

ツーショットが載ってるんですよ。


長谷川博己さんが、

松潤さんの展覧会にくる、

それ自体はもしかしたら

これまでにも交流があった、

ってだけかもしれませんが…


このタイミングなので、

期待してしまいますよね。


もちろん天海=明智光秀、

ならば本作では酒向さんで

ないとならないのですが、

あくまで天海光秀説も、

俗説のひとつでしかないので。


麒麟がくるでは光秀生存を

匂わせて終わっていました。


だからこそ、

なぜ天海=光秀説が生まれたかを

このドラマで再現するのなら、


「どこか別の世界の光秀」


が天海としてこの世界に

生まれ変わっている、

そういうイメージであれば

天海=長谷川博己さん

は充分アリだと思います。



どうなる小栗旬


最終回に小栗旬さんが

出演するという話は、

すでに早い段階から

リークされていますが…


もっとも有力なのは、

徳川家光役でしょうね。


というのも、

この物語の語り手の

寺島しのぶさんが、

春日局役として出演する

そうなので…


つまり本作は春日局が、

家光に対して語っている

神の君のお話、

ということになります。


小栗旬さんがスポット

出演するのならば、

そのお話を聴いている

徳川家光、というのが

無難なライン。


小栗旬さんの出演については、

鎌倉殿の13人の最終回で、

松潤さんが徳川家康役として

出演されているので、

そのお返しでもあります。


つまり本作と鎌倉殿の世界は

繋がっているといってもいい

わけです。


まぁ、やはり家光が

妥当だよなとは

思いつつも…


もしも繋がっている世界ならば

個人的にはあの不幸な死に方をした

小栗旬さんの小四郎に、

普通の幸せな人生を

送ってほしいという気も

するんですよね。


あの小四郎が、

名もなき民に生まれ変わり、

家康が築いた平和な世界で

米を数えて暮らしてる、

みたいなのもいいなぁと

思ったりするんですよね。



鯉がどうした!


鯉が、鯉がな…!!!


オープニング映像にも

たくさんの鯉が回ってるんですが、

鯉がどうしたのか

ぜひ語ってほしいw




というわけで残された

時間は少ないので

どれくらい回収されるかは

わかりませんが…


一番の希望は


明るく終わってほしい!!


ですかね。やはり。



去年の終わり方は、

ものすごく余韻があって

嫌いじゃないんですが…


毎年、あの感じだと辛いんですよ。


今年は瀬名や信康、

家臣たちが迎えにきて…


あのお方が


「待ってたぞ、俺の白兎」


みたいな終わり方でも

良いんじゃないかなぁと。


賛否両論になるとは

思いますが、

それ自体がもはや今更ですし。


必ずしも重々しい必要はない

わけですからね。



このドラマらしい最後に

なってくれますように。


暁の空、を彷彿とさせる

未来への希望がある

ラストがいいなと思います。