■ゲーム画面の投稿の是非■
先日、AKBビートカーニバルの
運営さんから、
ゲーム内の動画や
カード画像などを
ネットに載せるのは
著作権や肖像権の侵害となるため
やめてほしいという
お達しがあったようだ。
ビートカーニバルは
あまり本腰入れて
プレーしていないから
自分が画像を投稿することも
あまりないのだが、
別のゲームについては
たびたび投稿している。
このブログでもかつての
音ゲーだとか、
ダイスキャラバンの
画像は何度も載せてきた。
許可を得ているかといえば
得ていないので、
これらは確かに
法律上は違法行為には
あたるんだろう。
そこはまったく
否定できない。
ただ厳密に画面を載せることを
どのメーカー、
運営も禁止しているかと
いうと実際には
グレーゾーンとしている
場合も多い。
というのもYouTubeなど
見てもらえばわかる通り、
最近はゲーム実況などが
非常に人気のある
コンテンツになっている。
情報の発信源が
メーカーではなく、
そのゲームをプレーしている
ユーザーが直接
楽しさを伝えることによって、
そのゲームが本当に
面白いものか、
それともつまらないものか
ユーザー目線での
判断が行えるように
なっている。
もちろんメーカーにとっては
それがクソゲーであれば
隠したいところだろうが、
面白いものであれば、
そうやってユーザーが
動画をアップすることで
それを見た人が、
楽しそうだなと思い
新しいユーザーになるという
メーカーにとっての
メリットも生まれる。
最近ではゲーム機に
録画機能がついていたり、
メーカーによっては
動画のアップや
実況をどんどんしてください、
という姿勢のところもある。
そういうメーカーは、
自分たちが作ったゲームに
自信もあるのだろうし、
実際にそれで新しい
ユーザーも開拓しているので
メーカー、ユーザーともに
メリットがあると
判断してるんだろう。
そういえばゲーセンで
バーチャファイターに
ハマっていた頃、
有名プレーヤーの
対戦動画をネットに
アップしてくれてる
ゲーセンがあって、
楽しみに観ていたものだ。
今考えると、
あれもゲーム実況の
走りなんだろうな。
時代の流れというか、
俺が子供の頃は、
ゲームを買うというのは
ほとんど博打であった。
ゲーム雑誌の情報は
メーカーに忖度して
書かれている場合もあるし、
かといってテレビCMでは
それが面白いかどうかまで
判断はできない。
買うまでわからないってのは
こづかいを貯めて、
必死の思いで
ゲームを買う子供には
非常にリスキーであった。
でも今はうちの子供なんて
その最たるものだが、
小学生にしてYouTubeで
ゲーム実況を見て、
本当に面白そうなものを
選んでプレーしている。
俺が子供の頃に
YouTubeがあったなら
バンゲリングベイや
スペランカーや
たけしの挑戦状を
つかまされることは
なかったであろう。
いや、それはそれで
貴重な思い出ではあるがw
さて、スマホのアプリゲーである。
スマホのゲームなどは、
どのゲームについても
まず公式サイトが
ペラッペラすぎて
それを見ても、
ゲームの面白さなど
まったく伝わってこないのが
ほとんどである。
なのでアプリを
始めようと思うときは
まずブログやTwitterで
そのゲームをしている人が
どんなふうに楽しんで
いるのかを検索している。
そのとき参考になるのは
やはり画像である。
俺が今やってるゲームだと
ドッカンバトルでは
やはり悟空のカッコいい
カード画像を見て
「いっちょやってみっか!」
と思ったものだし、
最近始めた龍が如くオンラインも
「2Dイラストでこれだけ
世界観を表現してるなら
面白そうだ。
死にてぇ奴からかかってこい!」
という気持ちになったからである。
あるいはかつてハマってた
AKB音ゲーについても、
エキスパフルコン動画に
自分も刺激されて
練習するようになったし
ダスの当たり動画に影響されて
課金したものであるw
つまり少なくとも、
これらに関しては
画像や動画を載せたユーザーは
違法行為によって
メーカーにダメージを
与えた部分などはなく、
むしろメーカーにとっては
ありがたい存在
のように思える。
ただし冒頭述べたように
実際にはそれについても
違法行為であるのも
また間違いない。
だからこそ
ゲーム画面のアップは
メーカー側がそれを
許すかどうか、
厳密には違法行為だが
グレーゾーンとして
見逃しているというのが
ほとんどである。
大抵の場合、
問題になるのは
それが商用、営利目的での
無断利用であったり
あきらかにメーカーに
不利益を与える使用を
しているケース。
元々が法律上は
違法行為なのだから
そんな利用の仕方は
咎められても当たり前だけど。
結局、こうした問題は
メーカー、ユーザーが
どこに線を引けるかで
その判断基準も、
善意、良識に沿うものに
なるのかなと思う。
咎められてないからといって
何でもありになっては
当然よくないだろう。
具体的にいうならば、
そのゲーム限定でしか
見られない動画だとか、
プレーした人だけに
見てほしい部類のもの、
あるいはネタバレになって
他のユーザーの楽しみを
奪うようなもの。
これらは禁止されても
当然だとは思うし、
そういう配慮もなしに
なんでも載せている人が
いたのだとすれば、
やはりそれは良くないだろう。
ビートカーニバルの運営が
どの行為に対して、
声をあげたのか正直、
あまりプレーしていない
俺にはよくわからんのだが…
お達しが出てから
ユーザーのほうが
萎縮してしまって、
これまで楽しそうに
アップしていた
ゲームのリザルト画面や
イベント結果を
画像なしで載せている。
あるいはポイントの数字のみ、
はたまたAKBメンバーの
顔の部分だけを
映らないようにして
載せている状況になっていて
なんだか寂しい気持ちである。
それを見てこのゲームが
楽しそうだ、
とは思わないだろう…
個人的にはユーザー側が
良識に基づいて、
過剰にならない範囲で
楽しむために行う投稿は
ある程度までは
見逃してほしいな
とは思う。
もちろん、
その良識というものが
ユーザーそれぞれに
違うのかもしれないから
線引きが難しいんだろうけど。
そもそもゲームに限らず、
Twitterのアイコンなども
肖像権の無断使用に
なっている人が
ほとんどであろうし、
あまり規制がきつすぎると
Twitterも無味乾燥な
世界になってしまうからね。