今日は総務常任委員会があり、

議案2件と請願1件の審議がありました🌱✨

議案は
北杜市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例について

北杜市防災会議条例の一部を改正する条例について

で、
全員、異議なく終わりました。

請願に関しては、
防衛費倍増を計上した政府予算案の修正を求める意見書の提出に関する請願で、

請願事項は
GDP2%を目指す政府案に対して、
GDP1%枠内に修正する要請意見書を国会と政府に提出するという内容で、

僕はいくつか質問をさせていただき、
採決は反対とさせていたしました。

請願内容の中に、国民に十分説明を。
という文言が入っていて、その通りだと思います。

今行われている国会の予算委員会の中で、

防衛や安全保障上、できるだけ日本の手のうちはあきらかにしない。とするものの、丁寧な説明をする旨と、

日本周辺で、他国の軍事力が集中していて、北朝鮮の核やミサイルの開発、中国の軍事力の強化、ロシアの事など様々ある中で、

同盟国や同志国との連携の強化をしていくなどが岸田総理の答弁でありました。

国防や安全保障は、他国の脅威だけでなく、
サイバー、宇宙、食料など様々あり、
1年以上様々な議論をして、
現実的な防衛費を詰め重ねた結果の予算であることが調べてわかりました。

委員会内では、いろいろ質問させていただきましたが、請願事項の、何故GDP1%枠内じゃないといけないのかが明確には分かりませんでした。

総務委員会の採決としては、
賛成2、反対4で、否決すべきものとする事に決まりました。

後日、本会議にて最終採決が行われます。

物価高騰や国の防衛費について、勉強させていただく貴重な機会をいただき、感謝です🙏✨