おはようございますニコニコ

 

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私は今日からラスト夜勤ウィークに突入します。

 

夜勤中もずっと「ブログ書きたい」という思いが強かったのですが、

 

なかなか気力が起きずモヤモヤとしておりました。

 

今日は我が家の外構工事最終日ということもあり

 

朝から足場の撤去の立ち会いをしております。

 

外装工事が終了して足場の撤去を待つ我が家(一部写真加工済)
 
1993年11月竣工の我が家過去に一度だけ外構工事をしてはいましたが
 
結構な粗悪な工事だったらしく工事後一年弱で外壁のチョーキング現象が
 
起き始めました。
 
そして昨年屋根の色褪せが酷過ぎて見た目も惨めになってきたこともあり
 
私の代で外構工事に着手しようとしたのですが・・・。
 
昨年は閏年と言うこともあり工事着工を今年の節分以降と決めていたのですが、
 
私が昨年末から体調を崩すわ今年の2月頃から遅れ咲きのCOVID-19を発症するわ、
 
2月から3月末まで大雪に見舞われる事態などいろいろな理由にかこつけて延々期に。
 
3月上旬に今回依頼をした塗装店を紹介して頂いた私の前の前の勤務先の代表から
 
「まだ外構工事せんと?」と言われたのも有り、
 
5月のGW開けから着工しますと報告をさせて頂きました。
 
そして今日その外構工事が終わりを迎えることになりました。
 
今回の外壁の塗装色について当初の予定では
 
竣工時の塗装色に近い淡いグレーを基本としておりましたが、
 
何せ30年前と言うこともあり外壁を製造していたメーカーも資料が残っておらず

 

同じ色にすることが出来ませんでした。

 

屋根は黒一択でスンナリ決まりましたが外壁の塗装色だけ中々決められない状況。

 

で私が選択した色がこんな色でした。

この子 NISSAN MARCH K-12 #J11 Beans (写真はわたしの愛車のまさゆきくん)
 
カラー見本ではイメージできなかったのですが実際に塗装した我が家を見てみると
 
「えっ、まさゆきくん?」と思えるような色具合でした。
足場撤去直後の我が家
見た目はグレーに見えてしまいますが・・・。
 
いつもならこのブログは趣味の話をメインに構成しておりますが、
 
こんなのもアリかなということで書いてみました。
 
私的にはこの色をとても気に入っているので今度は避けてきた庭仕事を積極的に
 
取り組みたいと思います。
 
どうなる琴やら三味線やら。