トロミがお寺で○○された話


4月になったものの


ブログを書く気になれなくて


ズルズル夜勤を過ごしてました。


ところがガーン肝心要のステリン様が


ウチに全く来なくなったのです。


はっきり言って死活問題です!


来てもウチが1件、他部署が2件と言う具合です。


🤔何で🤔


と言っていたら東北に住む友人の方で


葬儀事があったと連絡があった位でした。


通夜、葬儀に参列した後で何故か友人だけ


菩提寺の住職様から個人面談をされたそうです。


友人本人と父親と住職の三者面談だったらしいです🤔


内容は…「式章」を持って来ていなかっことで、


菩提寺様から大目玉を喰らったそうです。


では何故?門徒式章を着けていないだけで


説教大会に発展したかというと、

「生前に法名を拝命しているのに、

その自覚を持っていないのか❗️」とのこと。

そうなのです。

ウチの友人のトロミさんは菩提寺の配慮で

生前に法名を拝命しているそうなのです。

「釈 ○○」と言った感じです。

そうなると仏事の際には必ず

「門徒式章」を携行し参考画像の様に

肩から下げていないといけないのです。

ところがトロミさんはと言うと、

門徒式章を携行すらしていなかったとのことで

ご住職様の怒りを買ってしまった

事態に陥ったそうです。

浄土真宗本願寺派のしきたりを守らないからねぇ😮‍💨

「法名って…死んだら付けるモノでしょ」と言われますが、

僧侶も持ってますよ「法名」を。

我が勤務先の友人も宗派(高野山真言宗)が

異なりますが戒名持ってます(僧侶名かこちらは🤔)。

ウチの母方の祖父母もどうも?

生前に法名を拝命していたらしいです。

仏縁は大切にしたいですねニコニコ