「白タンポポ」「白タンポポ~」と連呼していたら来てしまいました。
こんなのも引き寄せの法則?
縁あって、桃花の日本タンポポ(カントウタンポポ)を譲っていただきましたら、
なんとっ!白花タンポポも一緒にやってきまして…
いや~、こういうことってあるんですね~。ちょっとビックリ Σ(゚Д゚)
しかもすぐに咲きそうなつぼみ付き、と思っている間に開花。
今、うちのベランダには、桃花と白花の日本タンポポさんが咲いております。
桃花(左)は品種名つきで「桃日輪」といいます。咲き始めはクリーム色なんですねぇ。
白花タンポポ(右)の花は大きめに見えますが、花茎が長いんでアップになっております(笑)
花の大きさは同じくらいで、花弁が広めで枚数はやや少ない感じ、かな。
おしべは黄色なので花の真ん中あたりはクリーム色に見えます。
(そして花弁の裏がちょっとグレーっぽい^^ 初めて知りました。)
種はつきますかねぇ… 元気に育ててちょっと増やしたいです。
(あ、でも手に負えないほど増やすつもりはありませんが^^;)
そして外の雪に埋もれてる日本タンポポさん(おそらくエゾタンポポ)と
3色並べたいですね。
外はまだ寒いのでうちの中にいて、日照を確保するために昼間のみベランダに出てます。
ガラス越しでないお日様と風も恋しいだろうなぁ…
早くこいこい、春よ来い。
(でも今日もちょっと雪がちらついてます…)
ではではまた~^^
* ところで白花タンポポ、桃花タンポポで検索すると、実はタンポポではないクレピスという花が出てきます。
何で正直にクレピスって言わないかなぁ… (説明に「タンポポに似た花が咲きます」と書けばいいのに)
紛らわしいです~。(間違えて種買いそうになったことがあります。ヽ(`Д´)ノプンプン)
