蓮の花が咲きました。
最初に出た蕾が大きくなれずに枯れて、そのあと出た蕾3つのうち1つも開かないまま枯れて… 原因はおそらく水温です。
もともとは南の植物、高水温が好きなんだそうです。


1日目はこんな感じ、半開きです。


そして2日目の早朝に徐々に開いて…

開花。昼頃まで咲いて午後には少しつぼみます。
3日目は朝から全開。夕方もそのまま開いていて4日目ごろから散っていきます。


蓮の開花時期、蓮自体が好む水温はぬるま湯くらい。高水温好きなのでお風呂の温度でも絶好調らしいです。
でも、蓮の喜ぶ水温とメダカの暮らす水温は結構微妙です… 
メダカも温めのお風呂くらいまでは何とか… らしいですが実は結構厳しめかも^^;
葉っぱで日陰ができるんで、うちの連中は何とか元気でいてくれてますが…
南の方で熱帯夜とかあって、夜も水温が下がらないと結構キツいのかもしれませんね。

新しい蕾も出てきています。
このあと、肌寒くなる秋までに花は何個くらい咲くんでしょうね。
そして、しのぎやすい水温になるまでメダカたちは元気で過ごしてくれるのかな… がんばってくれよ…!


ではでは^^