昨日,脳腫瘍手術後の定期健診がありました。

 

年末からの体調不良は相変わらず続いており,

不安を抱えたまま病院へ。

 

まずは半年ぶりとなるMRI検査。

造影剤を注射して40分くらいかかったかな?

 

昨日は病院全体がかなり混雑しており,

検査も全体的に少し遅れ気味でした。

 

その後は脳神経外科に移動して診察待ち。

何回も経験しているのですが,

そのときが一番憂鬱な気持ちです。

 

どうしても色々なことを考えてしまい,

本当に祈るような気持ちになってしまいます。

 

番号が表示され,緊張しながら中へ。

 

まずは本日の検査結果。

結果は・・・

 

脳のMRIは特に問題なし。

経過良好とのことでした。

 

いつもならここで

「あぁよかった~」

と終わるのですが,

 

話題は12月に急遽受診してCT検査を行ったことに。

 

先生に詳しい症状

(手足や耳,顔のしびれ,耳鳴り,体調不良)

を伝えると,

細かい神経症状について何回も質問され,

その結果急遽来週,首の部分のMRIを撮影することになりました。

 

来週のMRI検査で異常が発見できない場合,

広い脊髄を数回に分けて検査するとのこと。

 

まぁ先生は明確には言わなかったけど,

播種(転移)が疑われているのは自分でも分かりました。

 

先生も気にかけてくださっているようで,

本当は1月中の診察に予約の空きはなかったのですが,

電話して来週無理やり予約を取ってくださいました。

 

今回のMRIで心の不安を取り除き,

前に向って進みたかったのですが,

一層不安な方向に物事が進んでいってしまいました・・・

 

あまり周囲に無用な心配をかけたくないので,

周りにこのことを相談することもできない・・・

 

このブログだけが自分の不安を正直に書ける場所になっています。

苦しいときに励ましてくださる多くの人に感謝です。