あなたは人に何かをたのみたいとき、

どんな風に相手に伝えてますか?

 


私はなるべく丁寧なコトバ使いで

相手をたてることを意識してるかな。



同じことをしてもらうなら、

相手がなるべく気持ちよくやってもらう方が

いいと思っているから


 

でもソレは

相手が断りにくい状況を意図して

作っているのかもしれない

 


 


先日受けたジュバ智子さんの

アドラー心理学のELM 講座で

相手にお願いする目的について

学んだのだけどね。

 



ていねいにお願いするのは

相手をコントロールするタメ

じゃないのだそうびっくりマーク

 




むしろ、相手の意思を尊重するため。

 



私はソレを聞いて

正直とても驚いた!

 

 

社会生活、特に仕事において、

相手をいかにコントロールして

何かをしてもらえるかを考えることが

どちらと言うと多いので


 

アドラー心理学では、

建設的な提案をして

相手に判断の自由を与えるびっくりマーク



全く逆笑い泣き

 


でもソレができたら

ステキ飛び出すハート

 


 


キットその方が自分も相手も

ずっと楽しく前向きな気持ちで

行動できると思うから。

 



でも相手の主体性を尊重できるのは、

自分も主体的に選べているという感覚も

必要だと思うの

 


自分に与えられていない自由を

相手にだけ与えることってできないから

 


ソレって私の主体性も問われてるのカナ?!


 

ELM講座を受ける中で、

少しずつ今までとは違う

コミュニケーションの方法を

実験のようにやっていけたらなって思っていて!

 



私のコミュニケーションスタイルや考え方に、

変化があったら、またお伝えさせてねーニコニコ