デジタルなものを上手に使うためにも!『デジタルデトックス保育・子育て』のススメ | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

 

こんにちは。


日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子です。

 

今日は「『デジタルデトックス保育・子育て』のススメ」の話。

 

 

 

先日日本知育玩具協会のFacebookライブで

 

「塾講師が目にした

 

デジタルゲームの危険にさらされている

 

子どもの姿」

 

というテーマでお話したのですが、

 

デジタルなものが必須な時代だからこそ、

 

子ども時代にはしっかりと感性を

 

育ててほしいと改めて感じました。

 

ライブ動画は画像をクリック

↓   ↓   ↓

 

 

 

 

ライブではデジタルゲームに

 

長時間費やしている小学生の話をしたのですが、

 

夜更けまでデジタルゲームをしている中学生に

 

出会ったことがありますタラー

 

 

夜更け(日によっては明け方)までゲーム

 ↓

睡眠不足のため学校で眠い

 ↓

授業についていけない

 ↓

成績が下がる

 ↓

勉強をする気が失せる

 

 

という負のスパイラルに陥っていました。

 

しかも夜更けまでゲームをしていることを

 

ご家族は知らないと言うのですびっくり

 

 

 

 

 

これではいくら塾に通っても

 

改善しないと考えた私は

 

「まずは生活を立て直そう」と提案し、

 

本人もやる気を見せてくれたのですが、

 

生活パターンをなかなか変えられず、

 

そのうちに塾をやめてしまいました・・・

 

 

実は生活パターンだけではなく、

 

筋力も問題だと私は感じていました。

 

 

というのも、

 

「書くのが面倒なので口で答えを言っていいですか?」

 

ということがあったのです。

 

証明問題でもなく、

 

一行、一フレーズで済む問題でもですタラー

 

 

 

 

その生徒の書く文字と言えば

 

これがとても薄く小さい文字で

 

こちらが答えを確認するのも苦労するほど。

 

 

そして授業中の姿勢も

 

背筋が曲がり力が入っていない感じだったんです。

 

 

筋力が育っていない、

 

生活パターンが乱れ昼間の授業中に集中できない、

 

という部分が改善すれば自然と勉強もできるのでは

 

と考えていたので、

 

とても残念でした。

 

 

 

 

保護者の方の多くは

 

・勉強量を増やして欲しい

 

・勉強時間を増やせば成績が上がる

 

とお考えですが、

 

それ以前の問題を抱えた生徒も一定数いると感じていました。

 

 

今の子どもたちが置かれている環境は

 

私たちが子どものころとは全く異なります。

 

 

ですから、

 

デジタルなものに「使われる」のではなく、

 

デジタルなものを「上手に使う」ために、

 

デジタルデトックスについて考えてみませんか?

 

 

 

image

 

 

 

「『デジタルデトックス保育・子育て』のススメ」

と題して

 

第20回日本知育玩具協会セミナーが

開催されます!

 

 

Eテレ「すくすく子育て」でもお馴染み、

 

そして

 

日本知育玩具協会の顧問でもいらっしゃる

 

汐見稔幸先生と

 

日本知育玩具協会代表理事の

 

藤田篤先生が

 

対談されますよキラキラ

 

 

第20回日本知育玩具協会セミナー

「『デジタルデトックス保育・子育て』のススメ」

 

・日時:7月22日(土)13:30~16:00

 

・場所:東京都千代田区一ツ橋 日本教育会館

 

 

こちらのセミナー、リアル参加だけでなく、

 

動画配信参加も可能ですOK

 

 

 

詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。

 

 

「会場参加 + 動画受講」はこちら

 

「動画受講のみの参加」はこちら

 

 

 

子どもがのびのび育つ環境が広まりますようにクローバークローバークローバー

 

 

 

現在募集中の講座

 

キッズトイ2級講座
7月29日(土)@宮崎市