日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ -4ページ目

日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

ミトミえもんが世の中を食べ尽くします。



はいさい!
引き続き、沖縄県は名護市、最高級ホテルであるリッツ・カールトン沖縄にお世話になっております。朝7時、リッツ・カールトンの朝食はオールデイダイニングの『グスク』でいただきます。ちなみに、グスクは城という意味。沖縄食材にこだわった日替わりの朝食で、和洋の料理やブッフェ形式で小鉢やフルーツなどが並んでおります。



沖縄の炊き込みご飯である「ジューシー」や沖縄での定番のお魚「クルキンマチ」など、楽しませていただきました。それでは、街へと繰り出しますか!ご馳走様です。




はいさい!
沖縄県は名護市、最高級ホテルであるリッツ・カールトン沖縄にお世話になっております。ホテルの食事をいただくことは滅多にないが、お酒を飲んでそのまま眠れるって最高の贅沢だよね。しかも、最高のホテルなので空間も素敵なら、ベッドもとても大きい。笑 1年間頑張った自分へのご褒美としてふさわしい時間を過ごさせていただきました。



リッツ・カールトン沖縄にあるレストランは、イタリアン、鉄板料理、オールデイダイニングの3つ。今回は”美しい虹”という意味を持つイタリアンの『ちゅらぬうじ』へ。沖縄の食材を中心にして、虹のように彩り豊かな料理を提供してくれます。どうぞご覧あれ。



「ホタテ」ホワイトアスパラと沖縄産のオレンジであるたんかんと合わせます。アスパラはエスプーマに、ソースには白トリュフを。



「島スッポン」沖縄のスッポンに、沖縄のブランド卵。スープにスッポンの旨味が溶け出しております。



「自家製タリアテッレ」白トリュフを使った定番パスタ



「アンコウ」アンコウの出汁と根セロリのピュレの組み合わせ。



「沖縄県産牛フィレ」沖縄の風土でノーストレスに育ったのでしょう。肉質はさっぱりしたもので食べやすく、そして甘くて美味い。



「トルタカプレーゼ」ガトーショコラとスパイシーアイス





1961年開業の沖縄そばのお店『丸吉食堂』へ。
一言、沖縄そばと言っても様々な種類があり、例えば同じソーキそばでも店ごとに個性がございます。宮古島の老舗沖縄そば店の最大の特徴は、元気が出るスープ。豚骨ベースのこってりなまろやかなスープに、ニンニクの強いパンチが効いているのです。エネルギーがみなぎってくるようです。



麺は程よい固さだが、強いスープにあって一体感が強い。とろとろに煮込まれたソーキ、豚の骨付きあばら肉も旨味がたっぷり。その旨味もまたスープに溶けていきます。さらに精力をつけてくれるアイテムが味変のコーレグース、島唐辛子を泡盛につけた調味料。この辛さにまた元気が湧いてまいります。宮古そばの伝統として味変にカレー粉があるのも特徴。これもスパイスなので元気たらんはまた然り。これは沖縄が誇るスタミナドリンクだ!



ちなみに、土地のの沖縄そばである「宮古そば」はこれ。豚肉やかまぼこなどの具を麺の下に隠すのが特徴だそうです。謙虚な民族性なのでしょうか。笑 ご馳走様です!