出雲@名古屋⑦ 伝説の食材「ゴールデンキャビア」と出会った! | 日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

ミトミえもんが世の中を食べ尽くします。

世界三大珍味はもちろんご存知ですよね?
珍しいって字を使うくらいですから希少で貴重な食材として知られます。ただ、一言でキャビアといっても、色々種類があります。チョウザメの種類によって細分化され、最も高級なのはベルーガといって高級店で重宝されております。

{706F0C4E-935C-46E0-A2B2-107E921C068E}

さて、タイトルの話に戻ります。愛する店『出雲』で出会ったのは、このベルーガキャビアではない。より希少であるキャビアと出会ったんです。いきなり話が変わりますが、「アルビノ」って知ってますか?色素の持たない個体のことだが、なんとアルビノのチョウザメの卵こそがゴールデンキャビアなんだそうです。そりゃ、幻の食材とか言われますわ!大将、いつも驚きをありがとう。

{CB7FCA85-BBF2-43DE-A394-DD8C0A0A4222}

食材を楽しみたいですからね、食べ方はシンプルに。スプーンにのせて、金箔をかけて。ゴールデンの二乗です。表現力がなくて申し訳ないが、食感は数の子に近い。それほど力強い食感からキャビアらしい上品な塩気が口に広がっていきます。シャンパンとの相性はこの上なし!

このゴールデンキャビアでさえ、あくまで序章。雲丹、松茸、鮎、鱧、鴨と絶品の料理が目白押しです。

{C2851C86-9ACF-4DE6-BD2C-CBA4716C733F}

{35184683-B5BC-4C6D-ACC2-CBB1D6543928}

{F85E2E84-2151-4691-92D2-912428DF4D93}

{3D6C1596-12AD-4CAE-A58F-9F70144393A5}

熟成によってナッツ香をまとわせた鴨など唯一無二。冷凍しておいた花山椒に松茸、水菜、セリなどをいれた鍋も最高。ここに最後にカレーのスパイスを入れちゃうんだから、大将は天才としか表現できません。カレーのスパイスに花山椒のスパイスを握手させたのは、この人だけじゃないかな。