パート1を読まれた方、ありがとうございました。

 

 続けてパート2を書きますね。皆さんの、GWの過ごし方のヒントになれば、幸いです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【No.3】野菜嫌いな子供におすすめな『野菜肉巻き』はいかがですか。

 

 ノブ熊家の息子達は野菜を食べないというのはないのですが、野菜が苦手な子供にはいいメニューを紹介します。

 

 まずは、何でもいいので葉物野菜やパプリカを数種類用意します。

 例えば、家では豆苗、ニラ、しそ(大人にはこれが味のポイントになりますよ。)、パプリカ、ピーマンを準備する。他には、アスパラガスやニンジン、もやし、それにジャガイモや甘みをますタマネギなどがあればよいかも。

 後は、野菜を巻く薄切りの豚バラ、それにチーズを準備してください。

 

 野菜は細く切り、肉で巻きやすくします。

 各材料が準備できたら、子供たちと一緒に肉巻きを作っていきます。

 

 バットに小麦粉をひき、その上に豚バラを並べます。少し塩こしょうするとよいでしょう。

 その上に野菜やチーズを好きなように並べて後は巻くだけ。

 写真は、ママ熊が頑張って、全部を巻いてくれました。

 後は、焼き肉のように、みんなで焼きながら食べる。

 野菜に負けないくらい、肉の味がしっかりするので、ビールにもご飯にもぴったりな一品!

 GWに家族みんなで作れば、野菜嫌いな子供たちも楽しく食べるのでは?

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【No.4】たまには子供に料理を任せてみましょう!『鶏肉の旨辛焼き!

 

 GWに三食のご飯ばかり作っているお母さん方、ご苦労様です。

 家の次男坊は、そんなママ熊をみて急に「ご飯作るよ。」と言い出した。

 

 一度任せてみようということになり、家庭科で学んだことを使ってやってもらうことにした。

 家庭科の知識だけでは、作れるレパートリーは決まっているとのことだったので、スマホで一生懸命調べていた。「鶏肉がある」とママ熊から聞いてレシピを調べていた。

 

 初めは聞きながら作っていたが、だんだん訳がわからなくなってきたのか最後はママ熊に手伝ってもらいながら出来上がりました。

 旨そうな定食ではないですか。

 サラダにもササミを混ぜて、無駄なくバランスよく作ってくれました。

 スープにもササミを湯がいた時のだしを使って、刻みショウガとニラそれに溶き卵で旨かった。

 ひじき以外は、次男が作ってくれました。

 

 中学3年生にもなると、男子でも定食ぐらいなら作れるんですね。

 自分も中学ぐらいから料理していたからその血を継いでいるのかも。蛙の子は蛙ですね。

 

 たまには子供に料理を任せてみましょう!

 子供のできることを新たに発見するかも!

 

 

 パート3に、つづく。