Maniac World

Maniac World

ベーシスト 八田信有のブログ

Amebaでブログを始めよう!

Loverbの始まりは2002年3月24日渋谷Club asiaのライブ。

あれから20年。

あっという間にに過ぎました。

ライブをここ2年出来てませんが変わらず

応援してくれる皆さんに感謝します。

ありがとうございます。

まだやります!

 

AriaPro2 ZZB DELUXE メンテナンス
最終回


前回に続き各パーツを本体に組み込み配線します。
基本的にポッド系はCTSに、ジャックはスイッチクラフトに変えちゃいます。
CTSと国産ではインチとミリの規格違いがあり多くの国産楽器はミリ規格の為
取付穴に加工の必要がありますので、今回は取り付けがボディ直なので
ボディー穴を広げる事と本当に演奏で使うか未定の為
元のポッドを使う事にしました。
幸いガリも少なくて良かったです。

 

image


ジャックはスイッチクラフト製に変えました。
CTSもミリ規格もあるのですがストックがなく、今回は出来る限り

お金を掛けずにという事で断念しました。

半田はKester、配線材もストックしてたBeldenを部分的に使いました。


image


弦を張り、チューニングして反りをみてロッド調整して完成。
今回は楽器の状態も悪くなかったので短時間で終わりました。
ブログに掲載予定がなかった為、途中の画像撮れてません。

今後リペア、メンテナンス等の際は撮るようにします。

image

 

image

 

image


僕が初めて購入したベースはAriaPro2 RSB DELUX2の
ブルーブラックサンバーストでした。
バイト代を当時都内に住んでた兄に送り買って来てもらいました。
高2のクリスマスに兄が帰省した時に手にしました。
そこから僕のベーシスト人生が始まりました。

そんな事も手伝って僕はAriaPro2が好きなブランドの一つなのかも知れませんが
デザイン、サウンドももちろん気に入っての事です。
Ariapro2の楽器は数本所有してますので、またの機会に紹介したいと思います。

 

 

 

AriaPro2 ZZB DELUXE メンテナンス
第一回

前回掲載したAriapro2 XXB DELUXEのメンテナンスをしました。
まず外せるパーツは全部外しボディー、ネックのコンパウンドがけと
つや出し。
僕は車用の超極細の液体コンパウンドと
KEN SMITH  PRO FORMULA POLISH を使ってます。
磨き終わったらフレット磨きと指板にオイルを塗っておきます。
指板オイルはBIGBENDS  FRET BOARD JUICE を使ってます。

(コンパウンドは撮り忘れました)


image


続いて金属パーツ、PU等を液体コンパウンドで磨いていきます。
ブリッジなどは歯ブラシと歯磨き粉を使いお湯で磨きます。
その後必要なら液体コンパウンドで仕上げます。
今回はゴールドパーツでしたので磨きすぎるとメッキが落ちるので
汚れ落とし程度にしました。

 

そしてこのブリッジのサドルがまた問題ありで弦高調整イモネジが

固着して取れなくなる事が多いです。何個ダメにしたか。

 

このベースは使用予定がなかった為、このブリッジが付いた

他のベースのサドルがダメになった時の部品取りになってたんです。

勿論、このベースには一つしか残ってなかったのでまた他の部品取りから

移植しました。このブリッジだけもう2台位欲しいな。

 

image

 

今回はここまで。

次回最終回です。