ITパスポート試験 R5 公開問題 問3 解説  | IT技術者の憂鬱

IT技術者の憂鬱

保有資格
情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャ
情報処理技術者試験 ITサービスマネージャ

問3 観光などで訪日した外国人が国内にもたらす経済効果を示す言葉として、最も適切なものはどれか。

 

ア アウトソーシング イ アウトバウンド需要 

 

ウ インキュベータ エ インバウンド需要

 

(出典:情報処理推進機構 ITパスポート試験 令和5年 公開問題 問3)

 

 

【解説】

もう、ニュース見てたらわかるでしょって問題です。

 

ア アウトソーシングは、社内ではなく、社外の業者と契約して、仕事をしてもらうことを言います。

 

イ アウトバウンド需要は、日本人が海外に行くこと、また、海外にいってお金を使うこと。観光業界用語だそうです。

 

ウ インキュベータは、温度を一定にする装置のこと。卵を孵化させたり、細菌の培養などに使います。

 

エ インバウンド需要は、海外から観光客が来ること、また、海外の観光客が買い物をすること。観光業界用語だそうです。

 

観光立国とか言ってますが、全体の海外収支とかから見ると、観光での収入は微々たるもののようです。

 

 

【解答】

 エ