【カレンダー格言解説 2020年10月】愛は無限にある | ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

承認力トレーナーは、「聞く」という行為を通して、相手を信じ切り、承認することで、​人が自ら「動き出す」ことを目指しています。

いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、

人気ブログランキング くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

コミュニケーション・会話ランキング

 

 

 

世界一、幸せなみなさんへ
 
今日も読んでいただき
感謝しています。
 
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
 
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
 
くろちゃんは、
世界一幸運です。
 
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
 

2020年版 ともいき格言カレンダー
https://saipon.jp/h/3hYKBWOu/3hYKBWOu
 
2020年、
ふっと前をみると、
ともいきの格言がある。
そんな一年はいかがですか?
 
昨年も行いました。
 
2020年カレンダーシリーズを
13日連続の11日目です。
 
はがき型卓上カレンダーの
それぞれの月に載せた
格言への思いについて
書いていきます。
 
今日は、
2020年10月分
「愛は無限にある」


 
オリジナルかもしれないが
愛を定義してみたい。
 
愛とは、
ある特定のものに
向けられるものではない。
 
愛とはすべてを平等に
別け隔てなく愛することであり、
もし、
それが特定のものにむけられたとしたら
それは愛ではない。
 
愛する者と愛さない者があるのは愛じゃない。
 
愛しかないのが愛だ。
 
愛が特定の人に向けられた状態を
恋愛といったり、
愛が自国へ向けられたとき、
愛国心といったりする。
 
「愛とは無限である」の本質は、
すべてにおいて平等で、
別け隔てがないという意味で限りがないのであって、
愛の量に限りがないという意味とは違う。
 
ここで問題なのが、
自分が認識している「すべて」はすべてなのか?
ということだ。
 
ここからここまでが「すべて」だと思った時点で
それはすべてではない。
 
限定してしまったからだ。
 
「すべて」の外にまだ何かがある可能性を消せない。
 
すべての外にある「すべて」についても
今の時点で認識していなかったとしても、
それも愛すると決めている心こそ、
本物の愛だということだ。
 
たとえば。
 
普段の生活の中で、
関係性がある人というのは、
せいぜい10〜20人程度だ。
 
いくら街を歩けば
たくさんの人とすれ違うといったところで、
関係性があるとはいえない。
 
その10人〜20人の人たちだけを愛するのは
限定された愛である。
 
その10〜20人以外の
いわゆる街中ですれ違う人たちまでも
平等に愛を向けること。
大切に思える心が本物の愛なのだ。
 
これを置き換えると。
 
大切な人がいて、
その人の一部だけを見て
その一部だけを愛することはたやすい。
 
しかし、本当に愛するということは、
まだ見ぬその人の側面を見たとしても
愛することを決めている心である。
 
それが「本物の愛」だ。
 
愛は無限でないといけない。
 
何がきても受け止める心だ。
 
その心構えが愛だ。
 
区別がない心だ。
 
男女で区別がない。
 
家族と友だちの区別がない。
 
社会的な地位で区別がない。
 
自国と他国で区別がない。
 
人の良いところ、
悪いところをみても
相手の評価が変わらない。
 
どんな尺度でも区別しない心。
 
すべてが平等で愛おしい。
 
それが愛。
 
それが「ともいき」だ。
 
「ともいき」とは愛のことなのだ。

 
 

「迷わない」「信じる」ことを
超本気でやってます。
ともいき信聞塾は1月19日(日)です。 

詳しくはバナーをクリックしてください。


 

■質問を募集しています!!

 

お悩み、ご質問、ご相談を募集しています。

くろちゃんに聞いてみたいこと。

こんな時「ともいき」的にはどう考えるの?
人間関係、恋愛、家族関係、
お仕事の悩み、生き方、健康について。
どんな質問にもお答えします。

もちろん無料です!!

 

※いただいた質問は匿名にて、
回答とともにブログにて紹介させていただく場合がございます。
ご了承お願いいたします。
 
これまでの質問と回答は
コチラを参考にしてください。
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/1016926297 

 
コチラの入力フォームから質問お待ちしております。

https://maroon-ex.jp/fx42189/EaVuQG

 
くろちゃんのメルマガ
日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
https://brutality-ex.jp/fx42189/MhSmrT

 

 

■くろちゃんに会う

 
 
✅小冊子ともいき第三号受付中!
 
今回のテーマは
「実践」です。
 
お申込みの詳細はこちらです。
⇒ https://ex-pa.jp/s/OuwH0IAv

  
 

✅ くろちゃんの
「ともいき電話セッション」
あなたの本音を聞き、
やる気を発見し、
前に進むためのセッションです。
そんな方のご相談お待ちしています。
電話のみの対応とさせていただきます。
Skype、facebookメッセンジャー、WowApp等の
無料電話アプリで対応できます。
申し込み、詳細はコチラから
⇒ https://of1331.wixsite.com/tomoiki/session

 

 

 

 

著者プロフィール




くろちゃん(黒瀬光庸)
1972年大阪市生まれ。大阪市在住。
2006年大阪のマルヒフラワーセンター株式会社入社を機に同社のコンサルタントとして人材育成を担当していたやぶちゃん(㈱わもん代表取締役)と出会う。
やぶちゃんが開発した心で聞くコミュニケーション術「わもん」で社員が気付き自ら動き出す姿を目の当たりにし、聞くことに惹かれ、聞く修行を始める。

2013年8月26日よりわもん屋くろちゃんとして独立。
2014年11月9日 黒帯心徒塾in東京にて、わもんの名人初段に認定される。
2015年4月17日 株式会社聞く力。設立。
2016年5月13日 わもんの修行を離れ、ひとりで行く宣言をする。
2016年5月15日「承認力トレーナーくろちゃん」として、講演、コンサル活動を開始する。
2017年9月 ともいき講師 くろちゃんとして引き続き活動している。

 

 



人気ブログランキング いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

コミュニケーション・会話ランキング