やめることをやめる | ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

承認力トレーナーは、「聞く」という行為を通して、相手を信じ切り、承認することで、​人が自ら「動き出す」ことを目指しています。

いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)


コミュニケーション・会話ランキング

 

 

 

世界一、幸せなみなさんへ
 
今日も読んでいただき
感謝しています。
 
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
 
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
 
くろちゃんは、
世界一幸運です。
 
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
 
 
 

「人と比べる」ことは、
生き方のひとつの表れではあるけれども、
一事が万事であるから、
今それが表に出ているだけでそれ以外の部分でも、
やはり同じように
「比べる」という生き方をしていることになる。
 
これは人と比べるが、
あれは人とは比べないということはない。
 
生き方は考え方であるから、
対象が違うことに移ったとしても、
やはり比べる癖というのが出る。
 
昨日のブログでも書いたように、
比べるのは人間の性分であるから、
これ自体を変えることは難しい。
 
難しいというよりも、
比べずに生きることが出来たなら、
それは人間離れしていると言っていい。
 
人は相対的に物事を捉え、
違いを持って自己やそれ以外のものも
認識する。
 
幸せもそのひとつである。
 
幸せも相対的に捉える。
 
昨日より今日をよくするために人は生きているし、
他人よりも少しでも
自分が幸せに見えるためには、
どうするべきかを常に思っている。
 
それに対して絶対的な幸せというのがある、
他人からどう思われようが、
他人と比較しない自分の幸せの基準を持つことだ。
 
その絶対的な幸せの基準を持つことで
本当の幸せを得られるという考えだ。
 
しかし・・・だ。
 
相対的な幸せよりも
絶対的な幸せがよいと
言いはじめたところから
またもや比較が
始まっているじゃないかと思う。
 
材料を変えただけで、
またも相対的に物事を捉えてしまっている。
 
人間は比べることでしか、
自己やそれ以外のものも認識できないとは、
まさにこういうことである。
 
こうなったら、
「比べることをやめる」ことを
やめる以外にない。
 
「何かをやめる」ということそのものが、
やめる前とやめた後を比較しているからだ。
 
やめると幸せになれるという考えが、
奥底に眠っているのだ。
 
何もやめない。
 
このままである。
 
何者にもならないのである。
 
今の自分のままで勝負する。
 
こうなったら、
ああなったらと考えるかもしれないが、
それよりも今あるものに目をむける。
 
今あるもの、
与えられた条件で生きていく。
 
今を生きるのである。
 
今の自分を責めない。
 
今あるものを愛する。
 
無いことが在ると考える。
  
有るか無いかの
横並びに物事を捉えるのではなく、
無いから得るというふうに
前だけを向く。
 
今目の前のことだけを
ひとつづつ丁寧にこなしていくのだ。
 
冒頭にも書いたように、
考え方は生き方だ。
 
今目の前のことだけを
こなしていくという考え方が極まると、
考えなくなる。
 
比べるということは考えることだし、
考えるから比べてしまう。
 
雨が降ったら傘をさす。
 
転べば立ち上がる。
 
シンプルにシンプルに生きていく。
 
 
くろちゃんのメルマガ
日刊ともいきマガジンの登録はこちらです。
https://brutality-ex.jp/fx42189/MhSmrT

 

■くろちゃんに会う

 
 
✅小冊子ともいき第三号受付中!
 
今回のテーマは
「実践」です。
 
お申込みの詳細はこちらです。
⇒ https://ex-pa.jp/s/OuwH0IAv

  
 

✅ くろちゃんの
「ともいき電話セッション」
あなたの本音を聞き、
やる気を発見し、
前に進むためのセッションです。
そんな方のご相談お待ちしています。
電話のみの対応とさせていただきます。
Skype、facebookメッセンジャー、WowApp等の
無料電話アプリで対応できます。
申し込み、詳細はコチラから
⇒ https://ex-pa.jp/s/iXBgqpMb

 

 

 

 

著者プロフィール




くろちゃん(黒瀬光庸)
1972年大阪市生まれ。大阪市在住。
2006年大阪のマルヒフラワーセンター株式会社入社を機に同社のコンサルタントとして人材育成を担当していたやぶちゃん(㈱わもん代表取締役)と出会う。
やぶちゃんが開発した心で聞くコミュニケーション術「わもん」で社員が気付き自ら動き出す姿を目の当たりにし、聞くことに惹かれ、聞く修行を始める。

2013年8月26日よりわもん屋くろちゃんとして独立。
2014年11月9日 黒帯心徒塾in東京にて、わもんの名人初段に認定される。
2015年4月17日 株式会社聞く力。設立。
2016年5月13日 わもんの修行を離れ、ひとりで行く宣言をする。
2016年5月15日「承認力トレーナーくろちゃん」として、講演、コンサル活動を開始する。
2017年9月 ともいき講師 くろちゃんとして引き続き活動している。

 

 


いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)


コミュニケーション・会話ランキング