いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)
世界一、幸せなみなさんへ
今日も読んでいただき
感謝しています。
そして、
幸せでいてくれて
ありがとうございます。
くろちゃんも、
いつも幸せを感じています。
くろちゃんは、
世界一幸運です。
毎日、
奇跡を感じている
くろちゃんです。
ーーーーーーーーーーーーー
今日(12/1)は、1食でした。
体重は、67.9kgです。
前日から±0.0kg
12/1から±0.0kg
ーーーーーーーーーーーーー
今日はこの動画を紹介して、
そこからの気づき、
感じたことをシェアします。
「空間の内部と外部」→「メビウス空間は目の前に」
の順番でご覧ください。
動画をご覧いただいた方が、
ここから先は
すーっと入ってくると思います。
でも、
観ていない方にも文章だけで
伝わるように丁寧に書きます。
まずは一本目、
「空間の内部と外部」については、
知覚空間と情報空間があると。
知覚空間は、
実際に見えているもの。
「実見(じっけん)」
であると。
それに対して、
実見から想像したり、
推測しているもの。
これが情報空間です。
情報空間というのは、
過去の体験から
創られるものです。
動画のたとえを使うと、
りんごを見ているとき、
りんごの外見を見ています。
これは知覚空間。
同時に
その切ったところを
想像しています。
(知っています)
これは情報空間です。
私たちは、
知覚空間と、
情報空間を混在させて
この世を見ているわけです。
人の認識の違いは、
実は情報空間の差だということに
なります。
知覚空間は
条件が同じであれば、
皆一緒です。
しかし、
それをどう解釈するかで
見え方が変わります。
同じ場所にいて、
同じモノを見ても
違うモノを見ている可能性が
あるわけです。
これは見ているものだけではなくて、
聞いているものもです。
言葉は知覚ですが、
その意味の解釈は情報です。
この関係は、
知覚=ありのまま見ている状態。
情報=脳がフィルターを
通して見ている状態。
といえます。
物事がうまくいかないとき、
知覚空間を変えようとしてしまいますが、
実は情報空間を変えないと
何も変わりません。
知覚空間は
どんな人にも
ある意味平等です。
問題は、
情報空間にあるのです。
つまり内面です。
自分の解釈、
情報空間に見えるものの
解釈をを変えることが
自分を変えるということなのです。
そして、
二本目がさらにおもしろいです。
人は後ろは見れないのです。
後ろを見ようと振り向いた瞬間、
その後ろは前になっていて、
後ろは、
また自分の背後に逃げていきます。
自分の後ろは
情報空間です。
目の前に
いま「ありのまま」在るもの。
これが知覚空間です。
後ろは振り向けば見えますから、
見えていると錯覚しています。
しかし
それは想像です。
情報として知っているだけです。
後ろを見ようとして、
ずーっと後ろを追いかけても、
360度回転して
元の位置に戻るだけです。
メビウスの輪のようなもの。
内から外にむかって
歩きます。
内から外を歩いているつもりですが、
2周すれば元の位置に戻ってきます。
何周しようが、
外に出ることはありません。
メビウスの輪は
2周なので
360度×2で720度です。
人は360度?
実はこのメビウス空間。
ひとりでは
360度ですが、
他者とあわせて
ひとつなんです。
他者(自分以外)と自分で
720度になります。
自分の後ろは
自分にとっては情報空間ですが、
他者にとっては知覚空間です。
逆もまたそう。
相手の後ろは自分にとっては
知覚ですが、
相手にとっては情報です。
という風に、
自分と他者(自分以外)が
セットで
この空間は成り立っているんです。
この空間は
「自分」ともいえます。
知覚空間も
情報空間も
「自分」にとっては
どちらも本当です。
知覚と情報(他者にとって知覚)を
あわせて「自分」であると。
情報は
想像であり、
推測ですが、
相手の知覚は
ありのままなわけです。
相手のみているものもまた、
「自分」であるということです。
今日もありがとうございます。
■小冊子「ともいき」第二号
おかげさまで、
第二号も
たくさんのお申込みを
いただきました。
知り合いの中学生や
高校生にプレゼントしますという
声をいただいています。
嬉しいお声です。
追加注文はコチラにお願いします。
⇒ https://ex-pa.jp/s/rHDxN25L
⇒メルマガ登録はコチラです!
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)
■【残席2名】
良書「人間の底」輪読会in和気
【日時】2017年12月12日(火)19:00~21:00
【会場】(有)ビッグモリーズ
【会場】〒709-0442 岡山県和気郡和気町福富512−1
ビッグモリーズミーティングルーム
【参加費】1000円
【定員】6名
※会場でお支払ください。
詳細・申込みはコチラです。
⇒ https://ex-pa.jp/s/33b1ALzl
■広島講演会
300人の高校生に講演した
「自分とはチームである」
【会場】小町オフィス
【住所】広島市中区小町3-1-203
【定員】12名
【参加費】3000円(高校生以下無料)
※会場でお支払ください。
お申込みフォーム
⇒ https://maroon-ex.jp/fx42189/QwbjoX
■ともいき塾in和気
【日時】2018年1月5日(金)19:00~21:00
【会場】(有)ビッグモリーズ
【会場】〒709-0442 岡山県和気郡和気町福富512−1
ビッグモリーズミーティングルーム
【参加費】3000円
※会場でお支払ください。
詳細・申込みはコチラです。
⇒ https://ex-pa.jp/s/N2Ej19D4
■ともいき塾in大阪
【日時】2018年1月13日(土)10:00~12:00
【会場】ラ・フォリア・ディ クオーレ
大阪市中央区松屋町3-23 松屋タワー 7階 710号室
【参加費】3,000円
※会場でお支払ください。
詳細・申込みはコチラです。
⇒ https://ex-pa.jp/s/N2Ej19D4
■くろちゃんの
「ともいき電話セッション」
あなたの本音を聞き、
やる気を発見し、
前に進むためのセッションです。
ただただ、聞いて欲しい。
そんな方のご相談お待ちしています。
電話のみの対応とさせていただきます。
Skype、facebookメッセンジャー、WowApp等の
無料電話アプリで対応できます。
※有料電話をご希望の方は電話代ご負担ください。
料金は、
30分3000円(税込)
申し込み、詳細はコチラから
⇒ https://ex-pa.jp/s/iXBgqpMb
著者プロフィール

くろちゃん(黒瀬光庸)
1972年大阪市生まれ。大阪市在住。
2006年大阪のマルヒフラワーセンター株式会社入社を機に同社のコンサルタントとして人材育成を担当していたやぶちゃん(㈱わもん代表取締役)と出会う。
やぶちゃんが開発した心で聞くコミュニケーション術「わもん」で社員が気付き自ら動き出す姿を目の当たりにし、聞くことに惹かれ、聞く修行を始める。
2013年8月26日よりわもん屋くろちゃんとして独立。
2014年11月9日 黒帯心徒塾in東京にて、わもんの名人初段に認定される。
2015年4月17日 株式会社聞く力。設立。
2016年5月13日 わもんの修行を離れ、ひとりで行く宣言をする。
2016年5月15日「承認力トレーナーくろちゃん」として、講演、コンサル活動を開始する。
2017年9月 ともいき講師 くろちゃんとして引き続き活動している。
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)