人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

コミュニケーション・会話 ブログランキングへ
みなさん、
こんにちは、
こんばんわ、
おはようございます!
承認力トレーナー™のくろちゃんです!
「意見を聞いてね」と、
いくらお願いしても、
なんでも、
ひとりで決めるひとっています。
そんな、
意見を聞かないひとに
聞いてもらうための
承認力という話しをします。
例えば、
職場で、
「あなたよりも、
私の方が、
これについては詳しいから、
私の意見を聞いてから
決めて欲しい」と
お願いしても
いっこうに
聞いてくれないひとがいます。
そして、
意見も聞かずに決めて、
予想通り、
「ほらみたことか!」
という結果をきっちり出してくれます。
こんなひとに
意見を聞いてもらいたい時も、
このひとを変えようとしないというのが
承認するということです。
なぜ、
このひとは、
意見を聞かないのでしょうか?
ひとの意見を聞いて、
決めたとします。
自分が
決断する立場で、
ひとの意見や
アイデアを聞いて決めたとしても、
その場合、
自分は
評価されないという風に
思ってしまってるんです。
なぜ、そう思うのか?
それは、
過去に、
決断したのは自分なのに、
自分よりも
意見を言ったひとの方が、
評価された経験があるんだと思います。
それもやまほど!(笑)
決断するのも
実際は、
大変なプレッシャーです。
ひとの意見やアイデアであれ、
自分が
決めた結果、
うまくいかなかった場合、
苦しかったり、
責めを追うのは
決断した自分です。
ようするに、
決めたことを
ほめて欲しい、
認めて欲しいのに、
これまで、
そこを評価されずに、
置き去りにされたことが
あるんですね。
そういう体験があると、
自分の考えや、
価値観で決めないと、
うまくいかなかった時に
最終的に後悔するのは、
自分だという思いが
奥底に在ります。
だから、
ひとの意見を聞かず、
自分の意見を通してしまいます。
なので、
意見を聞かないひとに
聞いてもらおうと思ったら、
そのひとが出した意見や
アイデアではなくても、
あなたが、
これに決めてくれたから、
うまくいったんだと
いうことを
しっかりと
承認します。
承認する言葉は、
「ありがとう」です。
もちろん、
意見やアイデアを
出してくれたひとにも
承認します。
その上で、
それを決断してくれて、
ありがとう!
こんな思いで承認します。
そうすると、
決断したひとの
価値があがり、
決めることの重要さ、
つまり、
自分の重要さ、価値があがります。
自己の重要感が満たされます。
意見を聞かないひとへの
承認は、
「決めてくれてありがとう!」です!
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

コミュニケーション・会話 ブログランキングへ


個人セッションの回数券を作りました。
※詳細は画像をクリックしてください。

KUROCHN MENU
「承認力」で人が動き出す
【クロマニアンによるくろちゃんファンクラブ】facebookグループでくろちゃんのファンクラブページがあります。くろちゃんファンのことを「クロマニアン」と呼んでいます。登録はこちらです。
【くろちゃんメニュー】くろちゃんがお話を聞かせていただく、「あなたの輝きを科学する」個人セッションのご案内はこちらです。
【くろちゃん開催の講座情報】承認力トレーナーくろちゃんが開催する講座はこちら(^^)
【住所】〒581-0056 大阪市住吉区万代東4-2-4
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

コミュニケーション・会話 ブログランキングへ