聞く修行、わもんは、聞かせていただくことで、思い込み、枠を外していき、本来の自分と出会う為の修行です。
聞くという行為は日常的に行っています。
特別な行為ではありませんが、「聞く」ことに焦点をあてた時、できていないことがたくさんあります。
話し手は、聞き手が、聞いてくれている、わかってくれていると思った時、本当の思いを話しだします。
話し手が話しにくそうにしている時は聞き手が未熟だからです。
「なぜ、話してくれないのだろう」と原因を話し手に求めるのではなく、自分の聞き方が未熟だから話しづらいのだと自覚し、聞き方(わもん力)を高める修行と心得て、話しを聞いていきます。