平日非番、本日アンタレスを入院させてきました。

戻って来るのは短くても3週間、まあ1ヶ月はかかるかな?

いつもの上州屋の店員さんにも回してみてもらって、あーシャリシャリ音してますね~って事で。

通常一年に一度のオーバーホールをメーカーが推奨するなか、2年近く掃除と注油で乗り切ってきたからなぁ・・・。

で、アンタレスの代役として15メタニウムを乗っけて川。

あら、いいですねぇ。

やはりと言うか何と言うか。

ワールドシャウラ1652と言う、M~MHクラスのロッドにめちゃくちゃ合って気持ちいい。

アンタレスは異音があったので、そっちが気になってたせいもあるんだろうけど、メタニウムの方が気持ち良く感じた。

リール重量もメタニウムの方が軽いしねえ・・・。

アンタレスが帰ってきたら1652に載せて今一度感触を確かめてみるけど、アンタレスは1703専属になるかもしれない。

それくらいメタニウムが気持ちいい。

こうなるとカシータスでも試したいなあ。
ただ、カシータスだと見た目的にやっぱりゾディアスの方が合ってる。

だけど、DCではなく遠心の自然なブレーキ感覚はとても良いからロッドの気持ちよさと合わさって最強に見える気がする。




あ、本日もお魚は無いです。

40~50センチ弱の鯉がボチボチ居たけど、60以上のルアーに食いつくサイズが見あたらなかったし、シーバスも見あたらず。
ナマズは相変わらず気配無し。

投げて遊んだルアーはシーバスルアーなので、スモールさんには合わない。

ただ、投げて遊んだだけでおしまい。


川データ
水温・・・16℃前後
水位・・・普通より少し低め
濁り・・・少々

見かけたお魚
鯉・オイカワさん・ボラ・鮎・ハゼ


キャスティングの気持ちよさはわかったので、次はお魚かけた後の感触を試したいなあ。

次回はコ式も持って行って、綱引きしてみようかな。

コ式ならほぼほぼ綱引き出来る。

手軽にタックルを試すなら、やはりパン鯉が一番手っ取り早い。


台風26号が一応遠い南西に居るけど、これは多分日本には来ないと思われるので、来年のマルタに備えて瀬のチェックもボチボチしなくちゃ。


おしまい。